MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

コミュニティを盛り上げる SNS活用術、運営で実践した施策と Tips などを紹介!〈開催レポート〉

2022 1/31
コミュニティレポート コミュニティ運営勉強会
2022-01-31
  1. ホーム
  2. コミュニティレポート
  3. コミュニティを盛り上げる SNS活用術、運営で実践した施策と Tips などを紹介!〈開催レポート〉
211223_connpass

コミュニティ運営の課題や技を共有!明日実践できる学びを提供する コミュニティ運営勉強会。


2021年12月23日に開催された「コミュニティ運営技の共有!コミュニティ勉強会!コミュカル #5~」のイベントレポートです。
コミュニティに携わる4名が「コミュニティ運営」をテーマにLT(ライトニングトーク)登壇しました。

目次

目次

  • はじめに
    • LT1:1人でやらない、コミュニティ運営の工夫
    • LT2:コミュニティーを盛り上げる SNS活用術
    • LT3:プロダクト FB を得る4つの施策と3つの Tips
    • LT4:オンラインコミュニティでトライしたあれこれ
  • まとめ
    • ツイートまとめ
    • 動画でも学べます

はじめに

ROBO
ロボ太

「コミュニティが盛り上がらない」「イベント参加者がどう思ってるか分からない」
コミュニティ企画・運営しているとこういった悩みに直面しますね…
今回のイベントはそういった皆さんにおすすめの回でした!
コミュニティの盛り上げ方や参加者からのフィードバックをどう得るか、コミュニティ運営に関わる4人が教えてくれます!

今夜開催!コミュニティ勉強会!
Speaker
吉川 都さん@miyakoyoshikawa
たまいさん@inaho3517
伊藤 希美さん@nozomi_itoh

申込みサイト2つあります!
◆Peatixでのお申込みhttps://t.co/cmx99NXxoJ
◆connpassでのお申込みhttps://t.co/Vce37u0LUL
ぜひご参加ください!#COMUCAL #コミュニティ

— コミュニティ運営勉強会 (@COMUCAL1) December 23, 2021

LT1:1人でやらない、コミュニティ運営の工夫

  • コミュニティに携わる上で1人で出来る限界があるため、社内・社外の人を巻き込んで作り上げていく必要がある。
  • 全体像シートを活用して「コミュニティで必要なことや事業成果」「各チームのお客様の特徴」「どのチームが何を考えるべきか」といったコミュニティ運営方針の目線合わせに役立つ。
  • 各チームのミッションとすり合わせをしつつ、方針・KPI を定めることでカスタマーサクセスがコミュニティ活動に協力しやすくなり、より良いコミュニティ運営に繋がる。
  • 実際に運営側がコミュニティを体験することで、コミュニティの価値を体感しユーザーの気持ちが理解でき、それがやがて運営メンバーの血肉となる。
211223_yosikawa
吉川 都さん
211223_yosikawa_slide1

LT2:コミュニティーを盛り上げる SNS活用術

  • コミュニティが盛り上がらないことで、主催者や登壇者が開催を続ける意味を見失い、参加者もつまらないと感じてしまうという悪循環が発生する。
  • 共感・共創しやすい雰囲気作りのひとつの手段として参加者からのフィードバックがあげられるが、自分に合った方法で無理せず続けることが大切である。
  • 「投稿内容の定型文を作る」「Notion を使って Twitter予約投稿に近いものを実装」などの工夫をして、Twitter でコミュニティの盛り上げを実践している。
211223_tamai
たまいさん
211223_tamai_slide1

LT3:プロダクト FB を得る4つの施策と3つの Tips

  • コミュニティには「社会的価値」「情緒的価値」「機能価値」といった概ね3つのタイプが存在しており、そのタイプに合わせて製品フィードバックの方法を用意している。
  • 短時間のオンラインMTG で複数ユーザーからのフィードバックを得るために「Zoom名をチェックイン内容にする」「共同編集スライドで書き出す」「チャートや表を用意して傾向を簡単に把握」といったことを実践している。
  • コミュニティサイトでの「ご要望・アンケート・投票」機能を使用したり、ユーザー会で開発メンバーとの座談会などを実施したりと、開発チーム・コミュニティメンバーの双方に好評を得ている。
211223_itou
伊藤 希美さん
211223_itou_slide1

LT4:オンラインコミュニティでトライしたあれこれ

  • 主催・運営側はイベントの開催方法にこだわりがちだが、それが誰のためのものなのか再確認し参加者の求めている形を考えることが大切である。
  • どんなアウトプットが参加者のメリットや真の目的達成に繋がるかを考え、それを伝えていく必要がある。
  • 場づくりは発信・発言のきっかけであり、良テーマ・良コンテンツを提供することでコミュニティは活性化する。
211223_mitz
Mitz
211223_mitz_slide1

まとめ

ROBOMI
ロボ美

最後はオンライン集合写真です!

皆様、ご参加ありがとうございました!

211223_pic

コミュニティの活性化やフィードバックを得ることの重要性、その方法について学ぶことができました!

ツイートまとめ

こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

211223_togetter

動画でも学べます

コミュニティ運営勉強会 のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。

seputara tote
seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

コミュニティレポート コミュニティ運営勉強会
コミュニティ運営勉強会
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • コミュニティで直面する悩みや課題、運営技を皆で共有!〈開催レポート〉
  • IT を活用した効率化をテーマに語り合おう!〈RPALT レポート〉

この記事を書いた人

seputaratoteのアバター seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次