MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

業務の自動化にも役立つガジェットをご紹介! 〈RPALT レポート〉

2022 4/01
RPACommunity コミュニティレポート
2022-04-01
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 業務の自動化にも役立つガジェットをご紹介! 〈RPALT レポート〉
220208_connpass

IT・テクノロジーの活用で業務の自動化・業務改善・働き方改革を目指すユーザーが集まるコミュニティ RPACommunity


2022年2月8日に開催された「業務の自動化にも役立つガジェットを知ろう!~自動化ガジェット支部~」のイベントレポートです。
登壇者は北崎 恵凡さん、小栗 英世さん、株式会社ビット・トレード・ワンから梅村さんでした。

目次

目次

  • はじめに
  • 自動化ガジェット市場について
  • 人気のガジェット紹介
  • ハードRPA/UIcreator 紹介と実演
  • まとめ
    • ツイートまとめ
    • 動画でも学べます

はじめに

ROBO
ロボ太

今回のイベントではガジェットの市場や便利なガジェット紹介、UI の歴史について教えてもらったよ!
あるあるなお悩みを解決できるガジェットや、実はこんなに貢献してた UI の歴史!などなど、内容盛り沢山なイベントだったよ!

https://twitter.com/CommunityRpa/status/1486590104684871680?s=20&t=_ISIACMoCw2VMEWOczXSyg

自動化ガジェット市場について

  • Amazon はスマートマットという重さで在庫管理ができるガジェットを用意し、「押す」という行為を無くすイノベーションを起こした。
  • 「EnOcean BLEスイッチ」や「発電床」は、「押す」や「踏む」といった人の動作から電力を生み出し Bluetooth を飛ばすことができる。
  • 「UIcreator」は、「押す」という行為を別のデバイスなどから変換できる。また、「CHERRY MXスイッチ」というものを使っており、押し心地にもこだわっている。
ROBOMI
ロボ美

日常生活の中にこんなにも「押す」という行為が溶け込んでいたんだね!
「押す」という行為を省略したり、そこから更に別の機能に結びつけたり…色んな可能性があって面白い!

220208_kitazaki
北崎 恵凡さん
220208_kitazaki_slide1
220208_kitazaki_slide2

人気のガジェット紹介

  • 「USB CABLE CHECKER2」は、USB の抵抗値や大体の素性が分かるガジェットである。
  • お気に入りの HIDデバイスを Bluetooth へ変換できる「USB2BT PLUS」は、3台までのスマホ/PC 切り替えに対応している。
  • 「変わる君」は、障がい者のために作られた低遅延型インターフェース変換器である。簡単なマクロを組んだり、押し方の違いを組み合わせて様々な指示を送ることができる。
ROBO
ロボ太

普段、悩みや困りごととして認識していなかったことも「こんなことができるガジェットがある」って聞くと「あぁ~、これこれ。こういうのが欲しかった!」ってなっちゃう!

220208_umemura
株式会社ビット・トレード・ワン 梅村さん
220208_umemura_slide1
220208_umemura_slide2

(※HPを見せながらの説明のため、資料はありません。)

ハードRPA/UIcreator 紹介と実演

  • これまで障がいが理由で自分の意思を伝えられなかった人が、「トーキングエイド」などの意思伝達装置を使うことで、意思や考えを発信することができるようになった。ここにガジェットの素晴らしさがある。
  • 「UIcreator」は PC を自動操作する、新しい UI を誰でも作ることができるガジェットである。
  • また、ノーコードでマクロを組むことができ、簡単かつ活用の幅が広い。
ROBO
ロボ太

小栗さんが開発した「UIcreator」は、デモで使い方を教えてくれたよ!
使い方は簡単なのに色んな場面で使えるから凄く便利だね!

220208_oguri
小栗 英世さん
220208_oguri_slide1
220208_oguri_slide2

まとめ

ROBOMI
ロボ美

最後はオンライン集合写真です!
皆様、ご参加ありがとうございました!

220208_pic

ガジェットやUI の歴史、市場や便利なガジェットについて学ぶことができました!

ツイートまとめ

こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

220208_togetter

動画でも学べます

RPACommunity のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。

seputara tote
seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT ガジェット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「得意なこと」と「苦手なこと」を明確にして役割分担したコミュニティ運営を!〈開催レポート〉
  • エンジニアじゃなくてもクラウド活用!「Google Cloud」を分かりやすくご紹介〈RPALT レポート〉

この記事を書いた人

seputaratoteのアバター seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次