MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

闇ばかりじゃない、光だってある RPA の現実〈RPALT 特別企画レポート〉

2022 1/28
RPACommunity コミュニティレポート
2022-01-052022-01-28
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 闇ばかりじゃない、光だってある RPA の現実〈RPALT 特別企画レポート〉
210921_connpass

IT・テクノロジーの活用で業務の自動化・業務改善・働き方改革を目指すユーザーが集まるコミュニティ RPACommunity


2021年9月21日に開催された「RPA勉強会『RPA の現実』~闇ばかりじゃない、光だってある~」のイベントレポートです。
RPA従事者の7名が「RPA の光」をテーマにLT(ライトニングトーク)登壇しました。

目次

目次

  • はじめに
    • LT1:RPA 最高齢技術者としての見解
    • LT2:RPA にネガティブな反応だった組織の中で勝ち取った自由
    • LT3:RPA 導入の闇と光
    • LT4:RPA 担当者の育成事例
    • LT5:RPA から広がる輪
    • LT6:RPA から後光をさす読経
    • LT7:人生 180 度変わった話
  • まとめ
    • ツイートまとめ
    • 動画でも学べます

はじめに

ROBO
ロボ太

このイベントでは、RPA 界隈で長年奮闘しているメンバーが『光』を感じた事例や経験を語り、参加者の共感を得ていました!

RPA 闇から光/ライトニングトーク大会
今夜です!
楽しく光ネタで盛り上がりましょう!
ぜひご参加ください!https://t.co/ssAuwJBL61#RPALT

— RPACommunity (@CommunityRpa) September 21, 2021

LT1:RPA 最高齢技術者としての見解

  • UiPath MVP の称号をもつはなっち!さん、現場部門にハンズオンを実施するなど積極的に活動している。
  • UiPath 2017 時代から経験歴3年目という中途採用の人が入ってきて、はなっち!さんも知らなかったテクニックや技があった。
  • 高齢者のレッテルを貼られてしまうことも多いが、最高齢技術者としてのプライドを持って今後もRPA活動に取り組んでいきたい。
はなっち!さん

LT2:RPA にネガティブな反応だった組織の中で勝ち取った自由

  • とある企業の情シス部門では「RPA推進しない」という結論になったが、それと同時に「RPA導入する現場の邪魔をしない」というルールも決まった。
  • 「申請はすること」「台帳に登録すること」等の最小限のルールが作られた。
  • 反対派の懸念は「野良ロボット」が出てしまうことだったので、「ロボット用ID」を発行して管理することで解決した。
フクイさん

LT3:RPA 導入の闇と光

  • オンラインバンクへの自動化案件を獲得したが、開発中に幾つかのトラブルが発生。
  • 業務そのものを省力化するためフローの見直しをしたり外部サービスを活用し、2週間の振込作業が半日で完了、手数料も減額できた。
  • RPAツールに捉われすぎない大切さを学んだ。
ピクジさん

LT4:RPA 担当者の育成事例

  • RPA担当者の育成に一度失敗したが、体制を整えたことで成功に導くことができた話。
  • RPAで出来ることを把握してもらい、RPAの構築方法を知ってもらう為の「RPAの操作教育」
  • 業務フローに起こして、ロジカルに業務を行っていることを理解してもらう「徹底的な業務の可視化」
  • 作成ドキュメントの明確化、テンプレートの作成、開発手順の明確化、禁止事項の徹底といった「開発の標準化」
  • これらを整備した結果、RPA担当者が育成できただけでなく、現場がRPAの重要性に気づき協力を得ることができた。
かわっちさん

LT5:RPA から広がる輪

  • RPAの活動をして変化したことを考察してみた。
  • 業務整理やプログラミング、SaaSに興味を持つといった非IT部門がDXに触れる機会が激増した。
  • RPAをきっかけにDXとしての共通言語を増やし、社内外のコミュニケーションが激増して良い化学反応が起こっている。
Apachanさん

LT6:RPA から後光をさす読経

  • RPAを続けていく仕組みには、現場の悩みや痛みを回避したRPA開発のモチベーションが大切。
  • DXも、最新のデジタル技術を駆使して、戦略やプロダクト、業務フローや意識などを変革させていくことをあらわす概念が大切。
  • RPAやDXの成功のカギは「働く人全ての意識改革」にある。
てらリーマン慈永さん

LT7:人生 180 度変わった話

  • WinActor を使った業務効率化推進に力を入れてきた。
  • その結果、社内で表彰されたり、WinActorアンバサダーに認定され活動を認められた。
  • 今後もRPACommunity など色んな場で活動していきたいという想いを語った。
Λ(らむだ)さん

まとめ

ROBO
ロボ太

最後はオンライン集合写真です!
皆様、ご参加ありがとうございました!

RPA に携わる色々な立場の方達から「現場の光」に焦点を当てて聞かせていただき、より一層 RPA の実態を知ることができました!

ツイートまとめ

こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

動画でも学べます

RPACommunity のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。

seputara tote
seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 働き方改革 業務自動化
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「自動化ネタ・RPA ネタ・IT ネタ」ライトニングトーク大会! 〈RPALTレポート〉
  • Slack 11月最新トピックスと活用ユーザートーク〈RPALT 特別回レポート〉

この記事を書いた人

seputaratoteのアバター seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次