MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

NTTデータ No.1のWinActor使い手が登場!RPALT WinActor Talk!

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2021-05-192021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. NTTデータ No.1のWinActor使い手が登場!RPALT WinActor Talk!

今回は、RPACommunity で開催した「RPA勉強会 WinActor Talk!NTTデータ No.1のWinActor使い手が登場!」の様子をお届けします。

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT WinActor Talk 概要
  • ユーザーによるミニセミナー
    • WinActorとの出会い かわっちさん
    • Ver7.2.1新機能1つピックアップ紹介&WinActorノートについて らむださん
  • NTTデータ 久門さんによるセミナー
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • ユーザーによるミニセミナー
  • NTTデータ 久門さんによるセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT WinActor Talk 概要

RPACommunity WinActor Talk支部とは、RPAツール「WinActor」に特化した支部です。本イベントは2021年4月20日(火)にオンラインで開催しました。

間もなくスタート!すでに盛り上がってる!#WinActor

RPA勉強会 WinActor Talk!NTTデータ No.1のWinActor使い手が登場! https://t.co/73jEXHtRMe #RPALT

— はんなり (@hannarirpa) April 20, 2021

ユーザーによるミニセミナー

WinActorユーザー

WinActorとの出会い かわっちさん

かわっちさんは、2017年のWinActor Ver4から利用しているWinActorユーザーで、RPAを含むITツールのソリューション営業を担当しています。

業務改善担当を行っている中で、FAX自動送信システムをAccess VBAで作成しました。開発にかかった期間は4か月。VBAはすごいけれど、コードを覚えて使うのは大変だという印象を持ちました。

そして、物覚えが悪くなったと感じていた頃、WinActorに出会いました。
ノードを組み合わせるだけで作成ができ、コードを覚えなくてもいい。
日本語で書いているので、やりたいことがすぐに分かる。
ライブラリの検索が、わざわざWeb検索しなくともWinActor上で出来る。
業務フローを書くように作成出来る。
このような良さを感じました。先述した、4か月かけてAccess VBAで作成したシステムは、WinActorを利用すれば1週間で作成できた点にも驚きました。

かわっちさんは、普段から業務改善のため現状を可視化しBPRを実行しています。BPRの手段としてWinActorは最適だと感じています。しっかりと業務分析と手段を考え、適用しましょう。

WinActorは初めての方にも分かりやすいツールですが、スキルは必要です。必要なスキルについては、ユーザーフォーラムやBrain Cloud Libraryに沢山のナレッジがあるので、そこからパクってきましょう。そして、ラクして、楽しくWinActorを使いましょう!というお話でした。

かわっちさん_本業

Ver7.2.1新機能1つピックアップ紹介&WinActorノートについて らむださん

NTTデータ認定 WinActorアンバサダー らむださんからは、「WinActorノート」についてと、WinActor Ver.7.2.1の提供開始を記念して、新機能「シナリオ雛形作成機能」を紹介しました。

WinActor Ver.7.2.1では多くの新機能がリリースされました。その中から今回は「シナリオ雛形作成機能」を紹介します。
こちらは、ExcelやCSVで「シナリオ雛形ファイル」を作成、それを取り込んでWinActorのシナリオを作成する機能です。シナリオの大まかな流れを作っておくことで、作成効率を上げることができます。
実際に画面を共有して、使い方の紹介もありました。(動画で確認できます)

次に紹介するのは、WinActorノートです。
「WinActorノートって、多機能で便利そうなのは分かるけど、利用イメージが湧かない」という方も多いのではないでしょうか。そんな方に向けて、WinActorノートの活用方法が紹介されました。

「メール雛形の宛先や日付を変えながら本文作成しメール送信する業務」を想定したデモを披露。WinActorノートなら宛先や日付を一気に変換可能です。使用ライブラリ数が少なく済むので、手間も減らせます。

WinActorノートは、高度なテキスト処理を行う専用ツールです。CSVの操作にも適しています。ライブラリを使うことにより、通常のシナリオ作成感覚で使用可能です。

是非、業務に活用してみてはいかがでしょうか。

NTTデータ 久門さんによるセミナー

NTTデータ 久門さんNTTデータ 久門 瑛二さん

NTTデータ 久門さんからは、「トライアルサービスの利用方法」を紹介いただきました。

NTTデータから提供しているトライアルサービスは、2種類あります。
30日間WinActorを使用可能な「無償トライアル」と、60日間WinActorを使用可能で有償の研修の受講およびNTTデータの技術者に対して2時間の質疑対応が可能の「有償トライアル」の2つです。

ここでは、無償トライアルの申込み方法と始め方を紹介。
WinActor.comの無料申込フォームに入力すると、1営業日後目安にダウンロードするためのURLを案内するメールが届きます。そこから、ダウンロードおよびインストールをすると、インストール後初回起動を行ってから30日間は自由にWinActorを操作することが可能です。

インストールが完了したら、WinActorに同梱されている「Hands-On_Training」を実施したり、WinActorレシピ動画を参考にしながら、簡単なシナリオを何個か作ってみましょう。

久門さんデモシナリオ作成の様子

無償トライアルは30日間と期間が定められているため、終了までの目標を立てて使用するとよいです。

お勧めは、自社で使用しているシステムやExcel等を使った業務シナリオを1つ作ってみることです。WinActorの使い勝手やRPAの便利なところを実感できると思います。
作っていく中で分からない箇所があれば、e-Learning、ユーザーフォーラムを使って調べてみましょう。

まとめ

最後はみんなで集合写真

WinActor_集合写真RPACommunity WinActor Talk 集合写真

RPALT WinActor Talkにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
イベント内で出た質問への回答はこちらです。

こちらは、イラレコ支部のたまいさんがオンラインで描いてくれた「オンラインイラレコ」です。

210420_たまいさんイラレコ

イベント参加者のリアルなコメントをツイートまとめ(トゥギャッター)で楽しむこともできます。

当日のイベントツイートまとめ

イベントの様子はYouTubeで見ることができます。「面白い」「為になった」と思っていただけたら、是非チャンネル登録や高評価をよろしくお願いします。

ライター Ayy 編集 Mitz

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT WinActor
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RPA勉強会!テーマはUiPath × 業務可視化~UiPathのTask Capurreを学ぶ~
  • Power Automate Desktop 最新情報&事例紹介!

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次