MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

今からでも始められる!IT女子が初めてさわるRPAツールのポイント!

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-11-192021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 今からでも始められる!IT女子が初めてさわるRPAツールのポイント!

こんにちは。RPACommunityの女子部では、「IT女子が初めてさわるRPAツール」イベントを開催。そのイベントレポートをお届けします。

ライター Ayy 編集者 Mitz

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT女子部?~IT女子が初めてのRPAツール使ってみた!~ 概要
  • ライトニングトーク
    • 発表者
    • 発表内容
      • ユーコさん
      • たまいさん
      • Ayy(あやや)
      • Ayy(あやや)
      • みさみささん
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真
    • イベントの様子

目次

  • はじめに
  • ライトニングトーク
  • まとめ

はじめに

RPALT女子部?~IT女子が初めてのRPAツール使ってみた!~ 概要

RPALT女子部~IT女子が初めてのRPAツール使ってみた!~は、2020年10月23日(金)にオンライン開催しました。

今回はIT業界に働く運営メンバーとイラレコ支部 ユーコさんが実際に挑戦して感じたことや気付いたポイントを発表しました。(ユーコさんはIT女子ではないのですが、普段業務マニュアルやフロー作成をしており、RPA・業務改善に近い方です。)

今回の内容は、初心者がどこでつまずき、どこに良さを感じてどこを不便に思うのか正直に紹介されています。これからRPAツールに挑戦したいという方、部下やパートナーさんに教える立場の方の参考になれば幸いです。

ライトニングトーク

発表者

登壇者

・ユーコさん/RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた
・たまいさん/アシロボで実際に沼ってみた話
・Ayy(あやや)/Automation Anywhere「A2019」触ってみた
・Ayy(あやや)/DX Suiteを初めてさわってみた ~AI-OCR業界No1って実際どうなんだろう?~
・みさみささん/Power Platform はじめの一歩?

発表内容

ユーコさん

RPAツール自体 初心者のユーコさんは、公式に配布されるハンズオンマニュアルを見ながらWinActorに挑戦しました。(今回特別にWinActor ver7.1の1か月無料ライセンスをお借りしました。)日本語UIというだけで「RPAのハードル」が下がり、Office製品と見た目が似ているので、操作も覚えやすいと感じました。一方で、マニュアルの表現の分かりづらかったり、エラーの修正をするときに停止ボタンを押すのを忘れて修正してしまい更新ができない等、初心者さんのつまずきポイントについても、丁寧に紹介いただきました。

たまいさん

他ツール経験者なので、アシロボで最初からある程度シナリオを組むことはできました。しかし、コマンドを活用しきれていない、新しい作成手順を学ぶ具体的な方法が思いつかないというつまずきもありました。
そこで、サンプルシナリオをダウンロードして紐解いていったり、高頻度で開催される無料の操作説明会に参加。説明会はレベル分けがされているので、自分のレベルに合わせて参加有無を判断できます。Qiitaやnote等、まだまだユーザーさんからの投稿は少ないので、知識の幅を広げるためにも今後増えてくると嬉しいです。

Ayy(あやや)

Automation Anywhere「A2019」をさわるための環境構築からBot作成まで一通り挑戦して、感じた良いところやつまずきポイントを共有しました。Bot作成は、RPACommunity Automation AnywhereTalk 支部のハンズオンを参考にしました。
開発画面がフローやデュアルで表示できる良さや突然のエラーポップアップの対処法等を紹介。公式の日本語情報が見つけづらい点が難点だと感じたため、勉強したい方用の参考リンク集も用意しました。興味のある方はそこの情報も参考にして学習を進めてみてください。

Ayy(あやや)

AI-OCR業界No.1をうたう「DX Suite」、実際のところどうなの?始め方や使い方はもちろん、ちょっと変わった視点での検証結果も紹介しました。
読取精度といっても色々ありますが、今回はある画像の背景や色味、フォントスタイル等を変更すると、読取結果がどう変わるのかという検証をしてみました。デザイン性のある背景だと誤読の原因になりやすいという結果になりましたが、基本的に普段業務で使用する書類であればほぼ正確に読み取ってくれます。

みさみささん

勉強の取っ掛かりとしてRPACommunity Power Automate支部でハンズオン開催した「Power Automateで顔認証アプリを作ってみた」に挑戦。意外と簡単にAPI連携ができ、スマホアプリを作れるためPower Platformに対するモチベーションもアップしました。
次に「彼と2人で使える家計簿アプリがほしい」という友達の一言で、家計簿アプリにも挑戦しました。サンプルを拾ってカスタマイズする方法で作成。完成品はデモ紹介で、どんな動きをするのか披露しました。他にも、触ってみて難しかった点やお勧めの勉強方法の紹介もありました!

まとめ

最後はみんなで集合写真

1023_女子部_集合写真RPACommunity 女子部 集合写真

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。イベント中もチャット欄を通じて活発なコミュニケーションが行われており、運営陣も皆さんとのリアルタイムでできる交流がとても楽しかったです。次回のご参加もお待ちしています!

イベントの様子

女子部に参加するときはスイーツや軽食などご用意してリラックスしてご参加ください。イベント中にはこんなツイートも上がっていました!

とてもひさしぶりの女子部。楽しかったです✨
皆さんの勉強方法がとても勉強になりました。
おやつは今日、たまたま焼いたスコーンでした。#RPALT pic.twitter.com/7Mq739dYQm

— Toko (@toko_RPA4) October 23, 2020

本日のスイーツを晒してみる…フライングした一い(^_^;) #RPALT pic.twitter.com/gq8fqbouAc

— たまい (@inaho3517) October 23, 2020

https://twitter.com/tapiokakintokit/status/1319588202441699329 https://twitter.com/libon0412/status/1319599985868959744

イラレコ支部のくみっきーさんがイラレコを描いてくれました!

RPALT女子部_IT女子が初めてのRPAツール_イラレコ

女子部では、参加者にもカメラオンにしていただき(カメラオフでも参加可能)、登壇者や運営メンバーと近い距離感で参加できるイベントです。毎回チャット欄も盛り上がっています!

イベントの内容を編集した動画もアップしているので、そちらもぜひご覧ください。面白かったら”チャンネル登録”と”いいね??”もよろしくお願いします!

当日のツイートまとめ

女子部_トゥギャッター

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 女子部
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • UiPathトーク!原点回帰でLTを集めたイベント!
  • 無料で使える「スプレッドシート」を使いこなそう!Google Apps Talkイベント!

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次