MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity高知 vol.1 2020/1/28開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-02-162021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity高知 vol.1 2020/1/28開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は、私たちが運営しているRPACommunity で開催した RPALT 高知vol.1の様子をお届けします。高知ウェルカムボード

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT 高知 概要
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者
    • 発表内容
  • ツールセミナー
    • 登壇者
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • ツールセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT 高知 概要

四国では香川、愛媛に続いて高知でも開催が決定!記念すべきRPALT 高知 vol.1は、2020年1月28日(火)に開催。共催・協力(会場提供)は高知県IT・コンテンツアカデミーさん、懇親会スポンサーはRPABANKでした。

#RPALT
高知県協力のお陰で実現しました!

— 江口ピクジ (@picg1979) January 28, 2020

高知県IT・コンテンツアカデミーさんは、「Techコミュニティ × 自治体の可能性」をテーマに、高知で様々なITイベントを行っています。今回は、高知県が実施している人材育成施策「IT・コンテンツアカデミー」の中の「IT先端技術利活用講座」とRPAcommunityの共同企画という位置付けでの開催となりました。

高知支部の第一回開催にあたり、イベント企画から当日の運営・設営まで高知県 産業創造課の武市正人さんに尽力いただきました。武市さん、ありがとうございました。

高知県 武市正人さん高知県 武市正人さん

また、懇親会スポンサーはRPABANK。RPAを中心とした業務改善、働き方改革や地域貢献を全力で応援してくれるRPABANKのサポートがあり、コミュニティイベントを実現できていることも多いです。
皆さんもぜひ記事へのコメントやいいね?、Twitterアカウントのフォローをよろしくお願いします!!

高知開催について
高知出身の江口さんよりRPALT高知開催の想いについてお話いただきました。「高知には情報収集の場が少ない」「ベンダーありきの勉強会が多い」「RPAという言葉が独り歩きしている」ということを懸念し、正しくRPAについて学べる場を高知でも!という想いで立ち上げに至りました。しかし、江口さんは現在高知にお住まいではないため、高知主催者を絶賛募集中です。ご興味のある方のご連絡をお待ちしています!

高知開催の話 江口さん

https://twitter.com/jakushincho/status/1222105389711314945

RPA初心者セミナー
先述したように、高知にはまだまだRPAに関する情報も少なくこれからRPAについて学ぶ方も多いため、RPAで何ができるのか紹介する「RPA初心者セミナー」枠も設けました。

参加者ライトニングトーク

登壇者

坂本さん

・坂本 宗一郎さん(エンザントレイズ株式会社)/RPAに関する3つのぶっちゃけ話 ~RPAを課題評価してんじゃねえ~

発表内容

坂本さんからは、RPAに関するぶっちゃけ話LT。「RPAを過大評価して、全ての業務をRPAで自動化しようとするのは間違い」RPAで何ができるのか正しく理解しようというお話でした。

また、今回LT立候補が1名ということで、MitzよりRPALT大阪でお話いただいた若井 信一郎さんの「手芸屋さんがRPAで豊かになった話」をリバイバル。デジタルとは程遠い環境下でのシステム化(RPA化)の話に参加者も興味津々の様子でした。

手芸 LT

手芸屋がRPAで豊かになった話。
面白い!https://t.co/nHG8Oa7o2X

#RPALT

— 痛風サイクロン@武市 正人 (@newmst) January 28, 2020

ツールセミナー

登壇者

AI inside 幸田さんAI inside 幸田さん

・DX Suiteについて AI inside中の人 幸田さん
・Heart Coreについて 江口さん
・Intellibotについて 江口さん

発表内容

DX Suiteについて
AI-OCRベンダーであるAI inside 幸田さんから「DX Suite」についてのセミナー。なんと、高知銘菓「ミレービスケット」の文字も読み取れちゃいました!

AI inside 読み取り①
AI inside 読み取り②

江口さんからは2ツールのご紹介。

1つ目はマルチOS/マルチブラウザ対応のRPAツール「Heart Core Robo」。こちらはモバイル対応もしており、モバイルアプリ等の検証ロボットの作成も可能です。

HeartCore 実演① HeartCore 実演②

2つ目はインド産のRPAツール「Intellibot」。マイナーなツールではありますが、Intellibotを使って何ができるのか、実演も踏まえ分かりやすい説明をしていただきました。

Intellibot 実演②

まとめ

最後はみんなで集合写真

高知 集合写真RPACommunity高知 vol.1 集合写真

まだ導入はしていないけれど「RPA」というキーワードに興味をもって参加してくださった方もいらっしゃいました!

RPAって何だろう?思い参加しました。 #RPALT

— ueta7651 (@ueta7651) January 28, 2020

#RPALT
次回はLT候補者もお待ちしてます! pic.twitter.com/Y7rk6NDI0c

— 江口ピクジ (@picg1979) January 28, 2020

イベントのツイートまとめ

?Ayy :高知、初開催!後日談を聞いてみると、とても盛り上がったみたいで良かった!初回から高知県さんに協力もしてもらえて、地方開催は今後も力を入れていきたいところだね。

Mitz:そう!高知県庁さんからの協力は本当にありがたかった!。そのおかげで開催ができたといっても過言じゃないね。四国では香川、愛媛に続き3県目の開催になる高知での開催、実はこの高知では、RPACommunityと同じITコミュニティであるJAWS-UGさん(クラウド、AWSのユーザーグループコミュニティ)のイベントも活発に開催されているんだけど、今回の参加者はそのJAWS-UGさんへの参加者とも被っていなくて、まだまだ相互的にコミュニティ同士のコラボ・協力でお互いのコミュニティ参加者を増やせるなって感じたよ。こういった活動で今後も高知を盛り上げていきたいな。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 高知
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunity愛媛 vol.1 2019/9/30開催
  • Event Report~東京デジタルイノベーション 2020~

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次