MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity長崎 vol.2 2020/1/18開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-02-062021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity長崎 vol.2 2020/1/18開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は、私たちが運営しているRPACommunity で開催した RPALT 長崎 vol.2の様子をお届けします。

RPALT長崎 ウェルカムボード

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT 長崎 概要
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者の皆様
    • 発表タイトル
    • 発表スライド
  • ツールセミナー
    • 登壇者の皆様
    • 発表スライド
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • ツールセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT 長崎 概要

RPALT 長崎 vol.2は、2020年1月18日(土)に開催、会場・懇親会スポンサーはRPABANKでした。

RPAを中心とした業務改善、働き方改革や地域貢献を全力で応援してくれるRPABANKのサポートがあり、コミュニティイベントを実現できていることも多いです。
皆さんもぜひ記事へのコメントやいいね、Twitterアカウントのフォローをよろしくお願いします!!

長崎主催トーク
長崎出身のぼんぢりさんよりRPALT長崎にかける熱い想い!まだまだ導入はこれからの企業が多い長崎、そんな長崎でコミュニティがどう貢献していけるのか、お話していただきました。

長崎主催 ぼんぢりさん

RPA初心者セミナー
また、長崎にはまだまだRPA初心者も多いということで、ぼんぢりさんからRPA初心者セミナーと題して、RPAについての基礎をお話いただきました。可愛らしいイラスト付きの資料と分かりやすい説明で、参加者のRPAについての理解もぐっと深まったのではないでしょうか。

RPA初心者セミナー スライド① RPA初心者セミナー スライド②

参加者ライトニングトーク

登壇者の皆様

LT登壇者

発表タイトル

・大阪支部呑み部 かわっちさん/長崎で一番早く(?)導入したRPA事例
・Ryu CyberWintelligentさん/アルゴリズムの可視化
・アオイ(RPAチャンネル準備中)さん/初心者でもLTができる3ステップ

発表スライド

大阪から駆けつけてくれたかわっちさん、実は2017年に長崎でRPAを導入した経験をお持ちとのことで、その時の生々しいお話をしていただきました。これはぜひ長崎の方々に聞いていただきたいお話ですね。

Ryu CyberWintelligentさんからは、RPALTではなかなか聞く事の少ない「アルゴリズム」をテーマにしたLT。ITに携わる者として非常に学びになるお話でした。Ryuさん スライド

アオイさんからは、LTについてのLT。コミュニティに参加する方々が前に踏み出すためのステップとして、LTやSNSなどで発信する良さやポイントをお話いただきました。アオイさん スライド

ツールセミナー

登壇者の皆様

ツールセミナー登壇者

・BizRobo!について ユーザー ぼんぢりさん
・WinActorについて ユーザー こばやんさん
・DX Suiteについて AI inside中の人 幸田さん

発表スライド

BizRobo!について
「BizRobo!愛のコーナー」として、長崎支部主催でありBizRobo!トップユーザーのぼんぢりさんからツール説明をしていただきました。BizRobo!研究所や福岡で行われているイベントなどオフラインでBizRobo!を学べる場の紹介もありました! BizRobo!セミナー スライド②

WinActorについて
WinActorセミナーは長崎支部主催メンバーでありWinActorユーザーでもあるこばやんさんから。なんと、独学でWinActorを学んでいるそうで、長崎から東京で開催されている「WinActorラウンジ」に参加されたりと、とても積極的に真剣に学ぶ勤勉な方です。そんなこばやんさんからWinActorやRPA導入推進についてお話いただきました。 WinActorセミナー スライド②

DX Suiteについて
AI-OCRベンダーであるAI inside 幸田さん自らの「ほんとうに読めますか?」という問いかけからスタート。DX Suiteを使えば、実際に長崎駅の風景写真上の文字までも読めてしまいます!これには、参加者の方々も驚いていました!DXSuiteセミナー スライド②DXSuiteセミナー スライド①

まとめ

最後はみんなで集合写真

RPALT長崎vol.2 集合写真RPACommunity長崎 vol.2 集合写真

こんな嬉しいツイートも。初めて参加した方がコミュニティの場を通して、何か一つでもご自身のためになる「何か」を持ち帰っていただける。そしてまた来たいという気持ちになっていただける。これは主催・運営側として本当に嬉しい事です。

https://twitter.com/shimeji_krm/status/1218523546827149313

当日のツイートまとめ

?Ayy :少人数での実施だったけど、東京や大阪から駆けつけて盛り上げてくれるメンバーもいてすごく有難かったね。長崎ではまだまだ「RPAってなに?」という人も多いみたいだから、RPAの認知度アップにコミュニティからも貢献していけるといいね!

Mitz:そう、地方ではまだまだ「RPAって言葉だけは知ってるけど、何?」って人も本当に多いのが現状。そんな地方に実際に住む方々と交流し「RPAの良さ」「コミュニケーションを取り合って学び、情報収集することの良さ」を体感していただくのが地方開催の本当に大きな目的だね。これからもその目的達成のために積極的にイベント開催していきたいね。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 長崎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】Actionable AI vol.3 2019/11/27開催
  • Event Report~第3回 地方創生EXPO~

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次