MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

第3回 AI・人工知能EXPO Part1

2021 11/24
展示会レポート
2019-04-032021-11-24
  1. ホーム
  2. 展示会レポート
  3. 第3回 AI・人工知能EXPO Part1
第3回 AI・人工知能EXPO Part1_wp

こんにちは。 コミュニティプロデューサーMitzとコミュニティマネージャー Ayyです。

?本日、4月3日(水)から4月5日(金)まで開催される「AI・人工知能 EXPO」に参加しています。

AI・人工知能 EXPO

今回、Community Reportではなく、Event Reportとして会場より速報をお伝えします。

  1. レポート Part2/「労働・職場の可視化編」はこちら
  2. レポート Part3/「大型ブースの紹介編」はこちら
  3. レポート Part4/「チャットボット編」はこちら
  4. レポート Part5/「画像認識編」はこちら
  5. レポート Part6/「番外編」はこちら

 

まず体感するのはすごい来場者数。

近頃の大型IT系イベントではAIエリアの人気が異常なほど高いですが、そのAIに特化したイベントなだけあり、人の数も熱気も本当にすごいです。

会場風景

まずはRPAを紹介しているブースから一部ご紹介。

目次

目次

  • NTTデータさん
  • VINX(ヴィンクス)さん
  • CTCさん
  • 所感

NTTデータさん

NTTデータさんブース

RPACommunityではセミナー登壇もしていただいているNTTデータさんの「WinActor」の紹介ブース。

こちらでは、純国産RPAツール「WinActor」をAI-OCRと連携させているお話を伺いました。近頃は「RPAといえばOCR連携」と言われるほど、OCRについての話題が多いですが、現場からあがる一番の不満は「認識率」とのこと。

紙媒体をデータ化する目的でOCRを導入しているのに、認識間違いが多いと不満も出てしまいますよね。そこで、OCRツール「DX Suite」を使用(AI inside社)とのこと。読み取り精度に自信ありと力説されてました。

RPAとの連携についての不満の声があるかという点についてお聞きしましたが、逆にRPAとの連携部分については比較的うまくいっており、不満の声は少ないという興味深いお話でした。

また、RPA導入が進んだ際に必ずと言って良いほど発生する「ロボット管理」の問題。こちらを解決する管理ツール「WinDirector」についてのお話をお聞きしました。

WinDirector

VINX(ヴィンクス)さん

VINXさんブース

「BizRobo!」を導入している企業さんを発見しました!

BizRobo!の導入支援をされているVINXさん。流通小売業のお客様をターゲットに、PoCから本格展開まで、ワンストップでサービスをご提供されています。

ブースではBizRobo!キャラが出てくるMovieが流れています!

BizRobo!

こちらでは、導入事例として、導入3か月で年間3,600時間を削減できた西友さんやクラウド版を用いた導入に取り組むロフトさんのお話が紹介されていました。

BizRobo!導入事例

CTCさん

CTCさんブース

CTCさんといえば、都内のIT系コミュニティではイベントスペース「Innovation Space DEJIMA」が有名。

こちらでは、「UiPath」や「WinActor」の導入支援についてのお話をお聞きしました。

WinActor

UiPath

CTCさんでは、PoCからロボット設計・開発・改修までを一貫したサービスとして提供とのこと。

所感

RPA業界では、単純な作業自動化を第一ステップとした場合、第二ステップからAI連携と言われており、RPA業界側からはAIへの意識は非常に高いと感じておりましたが、AI業界側ではRPA連携はそれほど意識されていないのが現状と感じました。(RPA関連ブースが少ない)

以上、第3回 AI・人工知能EXPO レポート第一弾でした。

  1. レポート Part2/「労働・職場の可視化編」はこちら
  2. レポート Part3/「大型ブースの紹介編」はこちら
  3. レポート Part4/「チャットボット編」はこちら
  4. レポート Part5/「画像認識編」はこちら
  5. レポート Part6/「番外編」はこちら

 

※本展は業界関係者のための商談展です。一般の方はご入場できません。

  • 展示会名:第3回 AI・人工知能EXPO
  • 会期:2019年4月3日(水)~5日(金) 10時~18時
  • 会場:東京ビッグサイト 青海展示棟

 

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

展示会レポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RPA DIGITAL WORLD 2018
  • 第3回 AI・人工知能EXPO Part2

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • Event Report~第2回ものづくりAI/IoT展~
    2020-02-26
  • Event Report~東京デジタルイノベーション 2020~
    2020-02-19
  • Event Report~第6回 ウェアラブル EXPO 第4回 スマート工場 EXPO~
    2020-02-14
  • Event Report~第3回 地方創生EXPO~
    2020-02-07
  • Event Report ~NTT DATA Innovation Conference 2020~
    2020-01-28
  • Event Report~ひろしまIT総合展2019~
    2019-12-23
  • Event Report ~WinActorラウンジ2019~
    2019-12-17
  • Event Report~第3回 AI・業務自動化 展【秋】後編~
    2019-11-04

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次