MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉

2022 6/27
RPACommunity コミュニティレポート
2022-06-27
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
220514_conpass

IT・テクノロジーの活用で業務の自動化・業務改善・働き方改革を目指すユーザーが集まるコミュニティ RPACommunity

2022年5月12日に開催された「【特別イベント】20社の改善事例に基づいた「DXプロジェクト 停滞脱出方法」好評につき第2弾」のイベントレポートです。
登壇者は株式会社コミュカル イシイ カツヤさんでした。

目次

目次

  • はじめに
  • 業務改善を円滑に進めるためのコツ
  • まとめ
    • ツイートまとめ
    • 動画でも学べます

はじめに

ROBO
ロボ太

「業務改善を円滑に進める方法ってないの?」「上司や現場の人から良い反応が得られない…」「業務改善後に起こってる問題どうにかしたい!」
このような悩みをお持ちの DX推進者の皆さんにぜひ見てほしいイベントでした!
数多の業務改善コンサルティングを手掛けているイシイさんが、成果のアピール方法や業務改善後の問題に対する対策を教えてくれたよ!

【特別イベント】20社の改善事例に基づいた「DXプロジェクト 停滞脱出方法」好評につき第2弾

はじまりました!
#RPALT pic.twitter.com/nkpYbC7GHE

— RPACommunity (@CommunityRpa) May 12, 2022

業務改善を円滑に進めるためのコツ

  • とある交流会で、自動化に積極的ではない抵抗勢力にあたる部下に発表してもらった。その結果、自社の取り組みやその結果をまとめて発表したことで意識が変わり良い方向に向かっていった。
  • 自動化業務開発に知識や経験のない社員や時短勤務の社員も活躍できるようになったため、働き方や人事配置の多様性向上に寄与している。(参考画像:RPA化の内製化率と担当者数の推移)
  • 「改善の経費・人件費だけが増えて何も減っていない」「仕事を取り上げられやりたくない仕事を強いられた」といった業務改善後の課題が起こり得る。
  • 業務改善後の課題への対策として日頃から定量評価の算出と改善を怠らず、併せて定性評価の発信をすることで意思統一でき、必要性や方向性がブレない。また、自動化により余裕ができてもすぐに人員を減らすのではなくタイミングを見計らうことが大切である。
ROBOMI
ロボ美

自動化によって仕事が効率的に回って余裕ができるのはとっても良いことだよね!
でも今までその仕事をしていた人たちにとってはその仕事がしたかったことだったり、余裕ができた分不本意な仕事をさせられるって思うと肯定的に捉えられない人もいるのかも…
業務改善後に社員の時間の余裕ができても時間を集約して他の仕事を任せるといったことはタイミングが大事だから急がないようにしよう!

220514_isii
イシイ カツヤさん
220514_isii_slied1
成果のアピール方法の例
220514_isii_slied2
RPA化の内製化率と担当者数の推移
220514_isii_slied3
業務改善後に残りやすい問題
220514_isii_slied4
業務改善後の問題に対する対策

まとめ

DXプロジェクトの現場で起こっているリアルな問題やその解決策について学ぶことができました!

ツイートまとめ

こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

220514_togetter

動画でも学べます

RPACommunity のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。

seputara tote
seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 停滞脱出方法 働き方改革
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 実演から見て学ぶ!話題の業務可視化・プロセスマイニングとは?〈RPALT レポート〉
  • Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉

この記事を書いた人

seputaratoteのアバター seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 実演から見て学ぶ!話題の業務可視化・プロセスマイニングとは?〈RPALT レポート〉
    2022-05-30

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次