MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

Power Automate for desktop を使ったメール業務の自動化方法をご紹介!〈RPALT レポート〉

2022 5/06
RPACommunity コミュニティレポート
2022-05-06
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. Power Automate for desktop を使ったメール業務の自動化方法をご紹介!〈RPALT レポート〉
220311_connpass:

IT・テクノロジーの活用で業務の自動化・業務改善・働き方改革を目指すユーザーが集まるコミュニティ RPACommunity

2022年3月11日に開催された「Power Automate Talk #20 PAD最新情報と実演【ロボ研が本気出す!】」のイベントレポートです。
登壇者は株式会社ASAHI Accounting Robot 研究所(以下:ロボ研)のT2さんとSHOさんでした。

目次

目次

  • はじめに
  • Power Automate for desktop の1月、2月の最新情報
  • メール業務を自動化してみる
  • まとめ
    • ツイートまとめ
    • 動画でも学べます
    • イラレコ

はじめに

ROBO
ロボ太

「メールの分類めんどくさいんだけど自動化できないかな…」「手書きで書かれた文字のテキスト化ができたらなぁ」
自動化のやり方を色々と考えていくと複雑なフローや高度なものが必要になって挫折しそうなことありませんか?
今回は AI と RPA を組み合わせることでより便利な自動化フローの作り方を教えていただきました!これを見ればあなたの作りたい自動化のヒントになるかも!?
Power Automate for desktop の1、2月の最新情報やおすすめのアップデート内容も要チェック!

今夜です!Power Automate Talk #20
PAD最新情報と実演!
本日は「ロボ研が本気出す!」とのこと!
ぜひご参加ください!https://t.co/8PE4guaPXU#RPALT #PowerAutomate #PAD

— RPACommunity (@CommunityRpa) March 11, 2022

Power Automate for desktop の1月、2月の最新情報

  • 1月には「複数のマクロをサポートするための Excelインスタンス機能の再構築」「フローデザイナのパフォーマンスの向上」の2つがアップデートされた。
  • 「【PDF から表を抽出する】アクションを追加」「サブフローをコピーして他のフローに貼り付ける機能を追加」など9つのアップデートが2月に行われた。
  • 「コンソールでデスクトップフローを実行時の監視通知ウィンドウ」のアップデートでは、実行中のフロー名・処理中のアクション名などが表示される。
  • 「カスタムフォームの表示(プレビュー)」アクションの追加では、複数の入力欄を自由に設置することが可能となった。
ROBOMI
ロボ美

ロボ研イチオシのアップデートは「カスタムフォームの表示(プレビュー)」!
イベント参加者からは「コンソールでデスクトップフローを実行時の監視通知ウィンドウ」や「PDF から表を抽出する」が気になるとの声も!
早速使ってみよう!

220311_sho
株式会社ASAHI Accounting Robot研究所 SHO さん
220311_sho_slide1
220311_sho_slide2
220311_sho_slide3

メール業務を自動化してみる

  • メールを受信し、Microsoft の AI を使ってメールのキーワードを認識、AI OCR を使って添付ファイルをテキスト化するという一連の流れを自動化した。
  • AI を呼び出すのに Azure Cognitive Service の 「Language」を使用する。Microsoftアカウントの作成と機能の有効化が必要だが、無料で使用できる。
  • 「SmartRead」は精度の高い AI であるため、今回のシナリオでは添付ファイルの手書きの文字を読み取り Excel にデータ化させている。
  • 色々な AI を調べて、それと RPA を組み合わせる方法を考えてみると新たな視点で自動化できるものが発見できるかもしれない。
ROBO
ロボ太

AI と組み合わせることでこんなこともできちゃうんだね!
一見複雑そうなフローに見えるけど、利用方法が Microsoft の公式ページに用意されていたりするみたいだから挑戦してみたいね!
後半ではクイズコーナーも開催されて参加者さんも盛り上がっていたよ!

220311_T2
株式会社ASAHI Accounting Robot研究所 T2 さん
220311_T2_slide1
220311_T2_slide2
220311_T2_slide3

まとめ

ROBOMI
ロボ美

最後はオンライン集合写真です!
皆様、ご参加ありがとうございました!

220311_pic

Power Automate for desktop の1、2月の最新情報や AI を使ったメール業務の自動化方法を学ぶことができました!

ツイートまとめ

こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

220311_togetter

動画でも学べます

RPACommunity のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。


イラレコ

こちらはイベントのイラレコです!

220311_irareko
作:ひぐっちゃん
seputara tote
seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

RPACommunity コミュニティレポート
PowerAutomate RPACommunity RPALT ロボ研
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ノーコード界隈で話題の Make で LINE Bot を作ろう!〈RPALT レポート〉
  • 業務棚卸からはじめる業務整理と改善までの流れを徹底解説!〈RPALT レポート〉

この記事を書いた人

seputaratoteのアバター seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次