MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

「勤怠報告ボタン」を自作!Microsoftサービスを使った業務効率化ハンズオン!

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-12-252021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 「勤怠報告ボタン」を自作!Microsoftサービスを使った業務効率化ハンズオン!

今回は、RPACommunityで開催した Power Automateを学ぶハンズオンイベント、Power Automate Talk vol.7のレポートをお届けします。

ライター Ayy 編集者 Mitz

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • Power Automate Talk vol.7 概要
  • ハンズオン ~勤怠報告ボタンを作成~
    • 講師
    • ハンズオン
  • まとめ
    • 最後はオンライン集合写真

目次

  • はじめに
  • ハンズオン ~勤怠報告ボタンを作成~
  • まとめ

はじめに

Power Automate Talk vol.7 概要

Power Automate vol.7 は、2020年11月27日(金)にオンラインで開催。
ハンズオン講師はMicrosoft 認定MVP、株式会社ソントレーゾ CTO 中村亮太さんでした。

今回のハンズオンは「Power Automate × SharePoint で作る勤怠報告ボタン」アプリです。
ここで使用されるサービスは、Power Automate と SharePoint、Teams、Power BIです。そして、もちろんノーコードで作ります!

ハンズオン ~勤怠報告ボタンを作成~

講師

講師 りなたむさん

株式会社ソントレーゾ CTO?中村亮太(りなたむ)さん

ハンズオン

こちらのハンズオンは、Microsoft開発者プログラム手続きを事前に完了させてから実施してください。手順はこちらです。
前準備ができたら、ワンボタンで記録できる「勤怠報告ボタン」を作成していきます。

今夜はこちらに参加中。
PowerAutomateの開発はもう5ヶ月近くやってるけど、どうしても自分の仕事に関連する部分しか覚えなくなってくるから、こういう機会は貴重です。

RPA勉強会!Power Automate Talk #7 ~ハンズオンで勤怠報告ボタン作成!~ https://t.co/GiKvTxRLOm #RPALT

— 平田仁志@子育て生活27年目@長期つみたてコツコツ資産形成@徳島ヴォルティス・ブラサカ・LVF (@awaheita) November 27, 2020

今回の勤怠報告ボタンは出退勤情報を、SharePointにデータを格納していく仕様になります。

まずは、SharePointサイトを作っていきましょう。
環境によっては、会社で制限されていたりSharePointの作成が無効化されていることもある為、その場合は組織の管理者とご相談ください。

「チームサイト」を選択し、サイト名や言語を設定すると、SharePointサイトの作成が完了します。

次に、リストの作成に入ります。
「サイトコンテンツ」からリストを作成。今回は「空白のリスト」から作っていきますが、「案件管理」「採用トラッカー」「出張申請」などのテンプレートもいくつか用意されていて、より直感的に利用できるリストもあります。

リストの作成

リストが完成したら、列の編集・作成をして完了です。

SharePointを使うと、ここでデータを貯めていくことができます。
講師のりなたむさんからは、「SharePointを作ることに抵抗がある方も多いのですが、簡単に作れてデータを格納していくことができるので、Office365ユーザーであればぜひ活用してほしい」とのことでした。

ここまでできたら、Power Automate側の処理を作っていきます。

ここで、SharePointサイトのアドレスを登録するのですが、Power AutomateにSharePointの情報が連携されるまでに多少時間がかかります。その場合は、直リンクを貼るという方法もあります。

これでデータ登録できる準備ができました。

スマートフォンから「出勤報告ボタン」をタップします。すると、出勤報告のデータがSharePointに登録されます。

出勤ボタン

Power Automateで作ったフローはコピーできます。コピーして、同じように退勤登録ボタンも作ります。

これで、出退勤のボタン登録を簡単につくることができました。ハンズオン本編は以上となります。

イベントではもう一歩踏み込んだ、Teamsに出退勤の通知を飛ばす仕組みも説明されました。

PowerAutomateのフロー

Teamsに通知を飛ばすことで、ただSharePointにデータが溜まるだけではなく、情報を他のチームメンバーにも共有でき、よりインタラクティブなアプリになります。

Teamsに通知をとばす

出退勤は一日に何度もするものではないので、条件式を組み合わせて、一日に一度しか押せないようしたり、Power BIでデータ利活用することもできます。リストの列定義を活用して、チームやご自身に使いやすいカスタマイズにも挑戦してみてください。

当日のハンズオン資料はこちら

まとめ

最後はオンライン集合写真

PowerAutomate集合写真RPACommunity Power Automate Talk vol.7 にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

こちらは?イラレコ支部 ヤマダマナミさんのイラレコです。

イラレコ_ヤマダマナミさん

RPACommunityのYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時アップされていきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。

イベント当日のツイートまとめ

トゥギャッター_PowerAutomate

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 株価クローニングBotのライブデモから80社の事例比較をしたメーカートークを紹介!
  • IT・自動化ネタのライトニングトーク大会!イベントレポート【2020年11月開催】

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次