MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

北海道メンバーがお届けする「マニュアル作成ツールとRPA」

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-10-022021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 北海道メンバーがお届けする「マニュアル作成ツールとRPA」

日本最大のRPAユーザー主体コミュニティ「RPACommunity」の北海道スペシャル 第2回イベントレポートです。

イラレコ _TOP

ライター?Ayy 編集者?Mitz

 

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT北海道スペシャル vol.2 概要
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者の皆様
    • 発表内容
  • マニュアル作成ツールセミナー
    • 登壇者
    • 発表内容
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • マニュアル作成ツールセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT北海道スペシャル vol.2 概要

RPALT北海道スペシャル vol.2 は、2020年9月2日(水)にオンラインで開催。
マニュアル作成ツールセミナーはマニュアル作成ソフト「Dojo」の開発企業である株式会社テンダさんでした。

札幌、札幌女子部、苫小牧・千歳、北見支部と各地の支部が一丸となった北海道スペシャルとして、今回もオンライン開催しました。
オープニングは、苫小牧・千歳支部主催 にゃにゃさんの挨拶からスタート。にゃにゃさんの会社でも、RPAに興味をもっている北海道企業のお客さんが3社もいるとのこと。着実に北海道でのRPA認知度は上がってきていることを実感しています。

にゃにゃさん

参加者属性はこちら。申込み時のアンケート結果をBIレポート化しています。RPA経験は未経験から2年以上迄ほぼ均等。RPAに携わっていない方もマニュアル作成には興味があることが伺えます。

参加者ライトニングトーク

登壇者の皆様

北海道SP_LT登壇者

・らむださん / WinActor ver.7.1 最新情報
・前畑 康生さん / UiPath画像認識の限界に挑む!星のカービィスーパーDX攻略
・平田洸介さん / RPAを用いた自治体との実証実験について

発表内容

2020年8月24日でリリースされたWinActorのVer7.1について、らむださんから紹介がありました。
新機能が続々登場していて、更に使い易くなりました。沢山ある新機能の中から、今回は「テーブルスクレイピング機能」をピックアップ。これは、Webの表情報をCSVに出力するライブラリです。例えば図書館のサイトから、特定のキーワードを含むタイトルの本情報を取ってくることができます。

前畑さんは、RPAツール「UiPath」の画像認識を使って、星のカービィのゲームをどこまで攻略できるのか挑戦してみました。
ゲームのトリガーとなる「!」マークが出現すると、Aボタンを押下するというシンプルな処理です。古いPCと比較的新しいPCそれぞれで試すと、動きに差がありGPUの性能が重要だと感じました。また、画像認識の範囲設定もポイントです。他にも、ドラゴンクエスト1の経験値稼ぎ自動化にも挑戦したので、次回のLTもお楽しみに!

カーリング選手とRPA開発者の2つの顔をもつ平田さんからは、「斜里町とRPAを活用した業務効率化の実証実験」LTです。
「異なるシステム間の墓地管理情報のデータ突合作業の自動化」業務を自動化しました。各システム同士の住所フォーマットの統一をし、修正結果を通知する処理をRPAで自動化。今回の実証実験で斜里町の職員さんにとってRPAが身近になり、余力時間が作れた点が評価されています。今後の課題として、エラー対応や人材育成に課題もありますが、今後の前向きな業務効率化に繋がっていくと感じています。

自治体導入事例

マニュアル作成ツールセミナー

登壇者

テンダ 石井さん

・株式会社テンダ 石井彩乃さん / マニュアル作成ツール「Dojo」について

発表内容

RPA開発に欠かせないマニュアル作成。この作業を効率化できる「Dojo」についてご紹介いただきました。

Dojoは、システムマニュアルや業務手順書、eラーニングコンテンツなどを簡単に作成できるマニュアル&コンテンツ自動作成ソフトです。たった3ステップでマニュアル作成が可能なため、マニュアルや教育コンテンツの作成工数を削減でき、質の高いマニュアルにより教育効果アップも期待できます。

もちろん、RPAとの親和性も高いです。
RPAの課題として挙げられる「①RPAを導入するには業務手順の把握が必要だが、手順のヒアリングには時間も手間もかかる」「②RPA設定できる人が少なく、なかなかRPA化が進まない」といった2つの課題もDojoで解決できます。

実務作業者に通常のPC操作をしてもらうだけで、作業内容をドキュメント化できるため、ヒアリングの工数削減になります。RPAの設定手順書を作成し、RPA開発用の教育コンテンツも作成できます。

イベント内では、実演もありました。「ボタンをクリック」等の処理内容が、枠と吹き出しの説明によって一目で分かります。手の込んだマニュアルが手間をかけずに作成できてしまいます。

また、ドキュメントの作成だけでなく動画として残すこともでき、「ボタンを押下する操作」等実際の操作が促され、画面上で疑似体験もできます。
動画にすると、音声を入れることができたり、テキストの自動読み上げ機能を追加することもできるため、より使い易いコンテンツに仕上げることもできます。

他にも、2社のユーザー利用事例やよくある質問もご紹介いただき、充実のセミナーコンテンツでした。

まとめ

最後はみんなで集合写真

RPACommunity北海道スペシャル 集合写真

RPACommunity北海道スペシャル、皆さんご参加ありがとうございました!

イラレコ支部のひぐっちゃんがイラレコを描いてくれました!

YouTubeで今回の動画は閲覧できます。配信担当はブロードキャスト支部 おーいさん。
皆さま、是非チャンネル登録お願い致します。

当日のツイートまとめ

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT マニュアル作成 北海道
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • すぐできる!IT女子が教える自分ゴト化できるITツール活用!
  • RPAユーザー集団が贈る、RPA・DXの様々なTips集

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次