MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity AI支部 vol.1 2020/3/6開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-03-182021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity AI支部 vol.1 2020/3/6開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は、私たちが運営しているRPACommunity で開催した RPALT AI支部 vol.1の様子をお届けします。
AI支部 イラスト

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT AI支部 vol.1 概要
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者
    • 発表内容
  • AIセミナー
    • 登壇者
    • 発表内容
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • ツールセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT AI支部 vol.1 概要

AIにテーマとした学びや情報共有の場を提供するRPACommunity AI支部。記念すべき初回となるvol.1は2020年3月6日(金)に開催。AIセミナーは、登壇順にSigfoss、ストックマーク、AI inside、アマゾン ウェブ サービス。オンライン配信にご協力いただいた会場スポンサーはYOLOBASEでした。また、当イベントは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、オンラインでの開催、イベント運営メンバーと現地参加できる登壇者のみの最少人数で運営・配信しました。

RPALT AI支部開催

まずはMitzからRPACommunityの概要とAI支部の趣旨を説明。事前にとったイベント参加者へのアンケート結果も共有しています。ぜひ、こちらもご覧ください。

また、AI支部主催のMoriseaさんより、AI支部立ち上げに至った経緯と、AI支部に対する想いについて説明。AIに対する取り組みや、AIを取り扱う企業が東京に一極集中してしまう事に対する懸念として、なんとしても大阪で初回イベントを立ち上げたかったとのこと。

https://twitter.com/julia_hn/status/1235871165844869124

会場スポンサートーク

会場スポンサートークは YOLO JAPANの長野和人さん。当初の予定では、新設されたばかりのお洒落な会場「YOLO BASE」で参加者も一緒に集まりAIについて学ぶ予定でした。事態が収束することを祈りつつ、次回以降の開催をお楽しみにお待ちください。

長野さん

こちらの会場は、レストラン、ホテル、イベント会場、セミナールーム、コワーキングスペースがある複合施設です。総勢100名によるアーティストがホテルの全部屋と館内を美術館のように彩ってくれているということもあり、映えスポットも沢山ありました。

また、今回オンライン配信を実現するための費用サポートをしてくれたのは、RPABANKでした。RPAを中心とした業務改善、働き方改革や地域貢献を全力で応援してくれるRPABANKのサポートがあり、コミュニティイベントを実現できていることも多いです。
皆さんもぜひ記事へのコメントやいいね?、Twitterアカウントのフォローをよろしくお願いします!!

RPABANK Twitter

オンラインならではの試み、「オンライン乾杯」も行いました!距離は離れていても、みんなと繋がっている一緒に学んでいるということを感じてもらえたのではないかと思います。

AI支部 乾杯

参加者ライトニングトーク

登壇者

LT登壇者

・Kei Inoueさん/プロジェクトX 挑戦者たち
・若井 信一郎さん/AI導入は5分で0円 ‐RPA AI事例と初動‐
・高祖さん/AIやRPAを活用して見積書を作った話

発表内容

なんとも雄々しい表紙から始まったKei InoueさんのLT。AIはAIでもRPACommunityへの「AI(愛)」についてのお話!コミュニティを盛り上げる為に思う存分AI(愛)を語ってくださいました!(笑)

「スゴい手芸屋」でお馴染みになりつつある若井さんからは、「最小限でAIを使ってみよう」LT。Google AutoML(Googleが提供するAI・機械学習のサービス)を活用したお話をしていただきました。

高祖さんからは、AIを活用して見積もり作成をしたお話。AIがお客さんからのメール本文を分析して見積もりシステムへ投入、RPAを活用して見積書自動作成をするといったシステムについてのLTでした。

高祖さん スライド高祖さんスライド

AIセミナー

登壇者

セミナー登壇者

・Sigfoss 三井 篤さん/AI概論と画像認識
・ストックマーク Juliaさん/[自然言語処理]「言葉のAI」で実現する営業の働き方改革!
・AI inside 幸田さん/AI-OCRで使用しているAI技術について
・アマゾン ウェブ サービス ジャパン シニアエバンジェリスト 亀田 治伸さん/音声解析の今 Mitzさんに言われてライブデモに挑戦!!

発表内容

Sigfoss 三井さんからは「AI概論と画像認識」について。何でもできると勘違いされやすいAIですが、得手不得手もあります。例えば、「ファッションセンス」や「イケメン判定」などの人の感性で判断されることに関しては苦手とするそうです。

ストックマーク Juliaこと中野秀子さんからは、「言葉のAI」についてご紹介いただきました。自然言語処理についての分かりやすい説明。自然言語処理 × ディープラーニングを強みとするストックマークさんのサービスを交えたお話でした。

AI inside 幸田さん。AI insideさんといえば、RPACommunityではAI-OCRでお馴染みですが、AI技術を強みとされている企業です。SaaSブームが起きる前の話やその時の落とし穴、対応策について等をお話いただきました。

アマゾンウェブサービス(AWS)の亀田さんからは、音声解析についてのお話。機械翻訳や音声合成、文字起こし更にはある文章の言葉がポジティブなのか、ネガティブなのかを判断してくれる文章の構文解析までしてくれるというAWSの自然言語処理についてお話いただきました。

AWS亀田さん スライド②

登壇者の皆さんも、RPACommunityとしては初めてのオンライン登壇で緊張・戸惑いもあったとのことですが、とても分かりやすくて素晴らしいセミナーでした。ありがとうございました!

https://twitter.com/julia_hn/status/1235885368018235392

Sigfossの三井と申します!本日はありがとうございました!反応が見えない中での講演で非常に緊張しました!#RPALT #sigfoss

— samurai am (@samuraiam1) March 6, 2020

https://twitter.com/momoka_koda/status/1235894571965378560

まとめ

最後はみんなで集合写真

AI支部vol1 集合写真①AI支部vol1 集合写真②AI支部vol1 集合写真③AI支部vol1 集合写真④RPACommunity AI支部 vol.1 集合写真

オンラインでの配信だったため、Zoomで集合写真。スクリーンショットを撮るタイミングと皆さんのカメラオンのタイミングのズレなのか、被っている人がいますが、ご了承ください。RPALT AI支部? 参加者の皆さん、登壇者の皆さん、イベント開催に向けて色々と準備をしてくれた運営メンバーの皆さん、本当にありがとうございました!!

イラレコ支部のひぐっちゃんがオンラインで描いてくれた「オンラインイラレコ」。一人ひとりの特徴を掴んだステキなイラスト作品です!AI支部vol.1 ツールセミナー グラレコ

今回は最小限の人数で会場に集まり、オンライン配信を行いました。そんな会場の様子を少しだけご紹介します。
主催者・運営メンバー、登壇者、参加者の皆さんとオフラインで元気に集まれる日が早く来ることを願っています。コロナウイルスに負けるな~!!!皆さん、お身体にお気をつけてm(__)mオンライン配信 会場の様子

RPACommunity AI支部
現地大阪の会場に来てくれた登壇者
向かって左から
AWSの亀田さん
AI(愛)の井上さん
Sigfossの三井さん
スゴい手芸屋の若井さん
ありがとうございました!!#RPALT pic.twitter.com/FBDNC5dgnp

— チャラ電Mitz (@CharaDenMitz) March 6, 2020

ただ、やっぱり会場でわーわーいいながら聞くのも楽しいしなぁ…。
オンラインか会場開催かは判断ずいな…。
とりあえずMitzさん、新婚もりしーさん、登壇の皆さんお疲れ様です!#RPALT #AI支部

— kazzpapa3 (@kazzpapa3) March 6, 2020

当日のイベントツイートまとめ

RPALTAI vol.1 togetter

Ayy :RPACommunity初のオンライン開催、拙い運営だったけど、みんなの温かな盛り上げコメントのお陰で「みんなと作るコミュニティ」を感じることができたなと思う(*’ω’*)!全国から参加、盛り上げてくれた皆さん、本当にありがとうございました。早く皆さんと顔を合わせてお会いできる日が来ますように??

Mitz:オフライン交流を大切にしているRPACommunityにとって初のオンライン開催ということで、どういう形になるのかドキドキしてたけど、何度も何度も事前打合せも行い、効率よく手分けをして運営を行う事ができて本当に良かった。オンラインイベントだと、必然的にPCを触っている方がほぼ大半という事もあって、その流れでツイート発信を行えるからか、オフラインイベントの時以上にツイートが発信されていたのには驚いた。これからもオフラインを一番大切にしつつも、オンラインも活用して更にコミュニティを盛り上げていこう!

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
AI RPACommunity RPALT
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunity UiPathトーク vol.1 2019/11/12開催
  • 【Community Report】RPACommunity UiPathトーク vol.2 2020/2/18開催

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次