MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity仙台 vol.1 2020/2/4開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-02-212021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity仙台 vol.1 2020/2/4開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は、私たちが運営しているRPACommunity で開催した RPALT 仙台vol.1の様子をお届けします。
仙台vol.1 受付

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT 仙台 vol.1 概要
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者
    • 発表内容
  • ツールセミナー
    • 登壇者
    • 発表内容
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • ツールセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT 仙台 vol.1 概要

遂に仙台でも初開催!記念すべきRPALT 仙台 vol.1は、2020年2月4日(火)に開催。会場スポンサーはウイングアーク1st 仙台支店さん、懇親会スポンサーはRPABANKでした。

ウイングアーク1stさんからは、RPAとも親和性の高いOCR製品「SPA」について紹介。OCRと文書管理がオールインワンになっているSPA、すべてノンプログラミングで構築でき、RPAの前にまずは簡単にデジタル化をしたい。という企業にもおすすめです。

ウイングアーク1st 冨田さんウイングアーク1st 冨田さん

ウイングアーク1st スライド②

ウイングアーク1st オリジナルキャラクターウイングアーク 1st オリジナル キャラクター「わっとちゃん」

また、懇親会スポンサーはRPABANK。RPAを中心とした業務改善、働き方改革や地域貢献を全力で応援してくれるRPABANKのサポートがあり、コミュニティイベントを実現できていることも多いです。
皆さんもぜひ記事へのコメントやいいね?、Twitterアカウントのフォローをよろしくお願いします!!

RPABANK

RPA BANKアカがバレンタイン仕様に! #RPALT pic.twitter.com/zhubFNa3u3

— 一戸寿哉 (@k_dash_riese) February 4, 2020

仙台開催について
学生時代を仙台を過ごし、仙台愛のかなり強い一戸さんよりRPALT仙台開催について熱い想いをお話いただきました。立ち上げの経緯は、「仙台を元気にしたい!」「仙台にもRPAが気になっている人がいるかもしれない、それなら情報を共有したい」という純粋な想いが発端でした。
現在、一戸さんは東京でお仕事をしているため、首都圏の情報を共有するといったところからも仙台をはじめとする東北を盛り上げていきたいと考えられています。年に数回は継続的に開催していきたいと考えており、一緒に盛り上げてくれる運営メンバーも絶賛募集中とのことでした。

一戸さん仙台支部主催の一戸さん

RPA初心者セミナー
続けて一戸さんから、RPA初心者セミナー。まずは知りたいという方向けの「RPAとは?」というところからツールを導入したい人向けに「RPAツール紹介」をしました。(※ツール紹介についてはあくまで参考情報として紹介しています。)

UiPathの実演をしつつRPAの効果について下記のような説明をしました。
「プログラミングよりも敷居が低いので、内製化、デジタル人材のきっかけになる」
「まず対象業務を洗い出し、その業務の分析・可視化が必須となるので、それ自体が次の改善・改革に繋がる」

RPAとは?

RPAツール紹介(※ツール紹介についてはあくまで参考情報として紹介しています。)

参加者ライトニングトーク

登壇者

桑島さん

・桑島 義行さん(CData)/RPAツールでもできるAPI連携 – もう画面変更でロボットが壊れるとは言わせない –

発表内容

仙台LT第一号の桑島さん。RPAの話からAPI関連の話、iPaaS、Zapierの話と幅広くお話していただきました。また桑島さんのお勤め先であるCDataのODBC Driverを使用してUiPathとKintone連携のお話もしていただきました。

桑島さん スライド②

ツールセミナー

登壇者

セミナーツール登壇者

・AI Readについて アライズイノベーション 森さん
・DX Suiteについて AI inside 浦口さん

発表内容

AI Readについて
アライズイノベーション 森さんから、AI-OCRツールのAI Readについてご紹介いただきました。学習エンジンも一緒に提供するスタイルで、非定型文字もルール定義で読めるとのことでした。「識字率」よりも「トータルで考えていかにチェックを早く回すか」というお話には皆さん頷いていました。

OCRにこれは必須と思われる。識字率100%より、いかにチェックを素早く回すか by 森さん #RPALT pic.twitter.com/l2fUk22r2S

— 一戸寿哉 (@k_dash_riese) February 4, 2020

AI insideについて
AI inside 浦口さんからは、DX Suiteについてご紹介いただきました。「AI-OCRのある世界とない世界」についての説明から始まり、DX Suiteの魅力を分かりやすく説明してくれました。

AI insideさんスライドAI insideさんスライド2

なによりも大切なこれをやり忘れてしまった、、#RPALT pic.twitter.com/zfhu0eVZdq

— Junna (@_kasujunna) February 4, 2020

イベント内で披露し損ねてしまったそうですが、「デザイン性のある文字」もしっかりと読み取れている結果もツイートで共有いただきました!

まとめ

最後はみんなで集合写真

RPACommunity仙台 vol.1 集合写真

RPALT仙台vol.1 参加者の皆さん、登壇者の皆さんありがとうございました!

今後の仙台支部を期待する声も。こういった声を聞けることが、運営メンバーの励みになります。

https://twitter.com/nagashino4/status/1224680722943733760

私です。仙台でもっとコミュニティが活発になることに期待してます!#RPALT #IoTLT https://t.co/rlPWkLIJn3

— うなり@週1サウナのしがない宮城県民 (@Takkun67_) February 4, 2020

イベントのツイートまとめ

20200204 トゥギャッターなんと、仙台支部のトゥギャッターが「編集部イチオシ」に選ばれていました!凄い!!!

また、LT登壇してくれた桑島さんが、イベント参加レポートを書いてくれました!
桑島さんのRPALT仙台レポート

桑島さんブログ

?Ayy :仙台支部も、仙台支部の運営メンバーである一戸さんと俣江さんが尽力してくれたのと、会場スポンサーさんの協力でステキなイベントになったみたいだね。会場スポンサーのウイングアーク1stさんもOCRのお話で、ツールセミナーもAI-OCRのベンダーさんが勢揃いで、豪華な会になったように感じるな。

Mitz:確かに、OCRのお話が凄く豪華だった!まずはRPA導入の前に、ペーパーレス、デジタル化の方が大事だっていう声や、それを実施したからRPA化がうまく進んでいるっていう話も聞くことがあるしね。今回参加した皆さんも、OCR関連にとても積極的に話を聞いていたから、そういった所感からも、これからRPAについて学ぶ地方や企業にとっては、OCRとセットで具体的なセミナーが聞けるイベントは貴重なんだなって言うのを実感したよ。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 仙台
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunity三重 vol.2 2020/2/3開催
  • 【Community Report】RPACommunity苫小牧・千歳/特別編~千歳市向け勉強会~ 2020/2/17開催

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次