MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity広島 vol.2 2019/9/4開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-02-152021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity広島 vol.2 2019/9/4開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は私たちが運営しているRPACommunityで開催したイベント RPALT広島 vol.2の様子をお届けします。
RPALT広島 vol.2

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT広島 vol.2 概要
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者の皆様
    • 発表タイトル
    • 発表スライド
  • ツールセミナー
    • 登壇者
    • 発表スライド
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • ツールセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT広島 vol.2 概要

RPALT広島 vol.2は、2019年9月4日(水)に開催。会場はvol.1と同じ、とてもオシャレなイベントスペース co-ba HIROSIMA。セミナーは、RPAテクノロジーズ(Bizrobo!)、UiPath、AI Inside(DX Suite)、会場・懇親会スポンサーはRPABANKでした。

#RPALT 参加中です!
もうすぐはじまるよ!盛り上がれ〜 pic.twitter.com/QVH0w4aXSK

— ヨシコヨッコ (@yoshikoyokko) September 4, 2019

初参加!#RPALT pic.twitter.com/HJgYafT5U4

— みっちゃん/安藤 光昭 (@m_ando_japan) September 4, 2019

広島主催トーク
vol.1では主催が不在であったためMitzが主催としてすべて進行しましたが、vol.2では夕子さんが主催として名乗り出ていただきました。初のコミュニティ主催として広島でRPACommunityを盛り上げていきたいという熱い想いのこもったお話からスタートです。

広島主催 夕子さん主催の夕子さん

広島支部の運営メンバー広島支部の運営メンバー

参加者ライトニングトーク

登壇者の皆様

20190904登壇者

発表タイトル

・梶川さん/広島県情報産業協会からのお知らせ
・品川直子さん(マイティネット)/ほんとにあった怖いRPA話
・菅原政行さん(Team IshiHara)/小さく作って素早く試す!マイクロRPAのすすめ
・えっちゃん(RPALT大阪支部から遊びにきたよ)/どれが聞きたい?1.軽やかに導入するRPA(みやさん作)、2.自走する現場開発者の育て(られ)方(RYOKOさん作)、3.えっちゃん流 UiPathの利用ルール

発表スライド

梶川さんからは「DXを広島から」というタイトルで「ひろしま総合IT展2019」について説明。私たちが広島を進化させる!という想いで、RPACommunity広島よりライトニングトークイベントを開催します。

品川さんからは、RPAについて「面白い、可能性を感じる」「ツールごとのクセがすごい」といった見解からお話をスタート。ほんとにあった怖いRPA話として、経営側・現場側が誤って理解している事や、「突然ロボットが停止」等の恐怖なお話を紹介いただきました。

品川さんスライド01

菅原さんは現役大学生、なんとご自身で作成されたRPAツールについてのお話です。マイクロRPAという造語を提唱され、「万能でなくても良い」「一括でなくても良い」「小さく作って素早く試す」ことでRPAに取り組むことを紹介いただきました。

菅原さんスライド

えっちゃんは大阪から遠征してきました。ご自身作のLTと、他の方が作成した過去のLT2つより、参加者の皆さんにどれが聞きたいかをアンケートして進めるスタイル!今回選ばれたのは他の方が作成された「自走する現場開発者の育て(られ)方」でした。

えっちゃんさんスライド

ツールセミナー

登壇者

20190904 セミナー登壇者

・RPAテクノロジーズ(Bizrobo!)山本さん/現場で取り組むRPA
・AI Inside(DX Suite)梅田さん/10分でわかるAI-OCR
・UiPath ジェイクさん/デジタル化の仲間

発表スライド

RPAテクノロジーズ 山本さんからはBizrobo!を「現場で取り組むRPA」として紹介。「日本国内のRPAは思想が違うものがごちゃ混ぜになっている状況!」という見解から各RPAツールに対する特徴を説明。また「現場主導型」「スタート期はロボ作成先行」「業務整理が武器になる」というお話もいただきました。

山本さんスライド01山本さんスライド02

AI inside 梅田さんからはAI-OCR「DX Suite」を紹介。まずはAI-OCRの前にOCRについての分かりやすい説明をいただき、それがAI-OCRだとどう変わるのかという例を、様々な手書き文字が読み込まれた例をもとに説明いただきました。

梅田さんスライド01梅田さんスライド02

ジェイクさんからは「デジタル化の仲間」としてUiPathを紹介。AI-OCRを活用した紙書類のデータ登録シナリオを例に挙げて、デジタル化の仲間という点を分かりやすくお話いただきました。また、UiPath実演もしていただき参加者の皆さんはとても喜んでいました。

まとめ

最後はみんなで集合写真

集合写真RPACommunity広島 vol.2 集合写真

最後はおなじみの集合写真。「RPACommunity広島 vol.2」ご参加の皆さん、ありがとうございました!

イベント最後の集合写真から懇親会まで、終始盛り上がりが続くイベントでした。

https://twitter.com/DISPLAYDRIVER/status/1169229566440660994

?Ayy :今回は広島支部主催グループ初運営のRPALT広島!設営から最後の片付け迄みんなで楽しく協力し合って運営できたのが本当に良かった!参加者にも想いが伝わったんじゃないかな。それに、ツールベンダーさんも3社参加してくれて嬉しかったね。とても有意義な回になったと思う。

Mitz:うん、運営グループが立ち上がって初回のイベント、これは本当に嬉しいし、メンバーにとっても重要で緊張の回だったと思う。イベント前から何度も打合せをして(私もオンラインで参加したり)皆本当に助け合う姿勢があって素晴らしかった。LTも広島在住メンバーから手も挙がって本当に嬉しかったね。参加者・運営メンバー一体となれた良い回だった。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 広島
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Event Report~第6回 ウェアラブル EXPO 第4回 スマート工場 EXPO~
  • 【Community Report】RPACommunity高知 vol.1 2020/1/28開催

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次