MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

Event Report~VoiceUI Show 2019 Spring~

2021 11/24
展示会レポート
2019-07-072021-11-24
  1. ホーム
  2. 展示会レポート
  3. Event Report~VoiceUI Show 2019 Spring~

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz&コミュニティマネージャー Ayyです。

2019年5月31日(金)に開催された「VoiceUI Show 2019 Spring」の参加レポートです。このイベントでは、Alexaスキルをビジネスに取り入れている企業が集結。「Alexa スキルとビジネス」を体感できるイベントです。

ご存知の方も多いとは思いますが、Amazon Alexaについて簡単にご説明。

Amazon Alexaとは、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービスです。ユーザーは対応する音声入力デバイスに話しかけるだけで、音楽の再生、ニュースやスケジュールの読み上げ、タイマーやアラームのセットなど、さまざまな機能をハンズフリーで快適に利用することができます。これらAlexaの実行プログラム「スキル」の開発をするサービス提供企業が今回のイベントには集まっています。

VoiceUIShow 2019 SpringVoiceUI Show

目次

目次

  • 目次
  • 1. 株式会社サイバード
  • 2. 株式会社ヘッドウォータース
  • 3. 株式会社 TAM
  • 4. 株式会社 TOKAIコミュニケーションズ
  • 5.?クラスメソッド株式会社
  • 6. 株式会社アイリッジ
  • 7. 株式会社 WHITE
  • 所感

目次

  • 1. 株式会社サイバード
  • 2. 株式会社ヘッドウォータース
  • 3. 株式会社 TAM
  • 4. 株式会社 TOKAIコミュニケーションズ
  • 5. クラスメソッド株式会社
  • 6. 株式会社 アイリッジ
  • 7. 株式会社 WHITE
  • 所感

1. 株式会社サイバード

サイバード イケメンシリーズサイバードさんブース/イケメンシリーズ

サイバード 委員長・椎名乙葉委員長 椎名乙葉

人気の女性向け恋愛ゲーム「イケメンシリーズ セバスチャンとおやすみ」をはじめ、「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」などキャラクターボイス系のAmazon Alexaサービスを展開しているサイバードさん。

イケメンや美少女系のサービスだけじゃなく、「鏡リュウジ占星術 今日の恋愛運」という占いコンテンツや「ダイヤモンド・オンライン」というニュースコンテンツなど、バリエーション豊かに展開されています。サービスの中には無料で使えるお試しバージョンも用意されているので、是非体験してみてください。

これまで培ってきた「コンテンツ」「ゲーム」のB2C事業における”顧客体験メソッド”があるサイバードさんだからこそ、Voice UIサービスにも価値ある顧客体験を生み出していくことができるのですね。

2. 株式会社ヘッドウォータース

Headwaters 回想新聞ヘッドウォータースさんブース/回想新聞

回想新聞 6月号回想新聞 6月号

ヘッドウォータースさんでは「回想新聞? for Alexa」が紹介されていました。

昭和時代のニュースに特化した「回想新聞」という新聞があり、Alexaに対応させることでAlexaが読み上げてくれるというサービスです。この回想新聞は、当時の状況が思い浮かびやすいような言葉を使って書かれてあり、昭和20年代後半、30年代、40年代…と当時の出来事を「回想」することができます。ただ思い出に浸るだけではなく、「思い出話」を呼び起こすお手伝いにもなり、高齢者の認知症予防に役立っているそうです。

無料版でも1週間に1記事までなら更新され楽しめるとのこと。ぜひみなさんにも、ご自身・身内や知り合いにも紹介して楽しんでいただきたいサービスですね。

3. 株式会社 TAM

TAM

TAM 画面TAMさんブース

コミュニケーションツールとしてのAlexa活用を研究・検証しているTAMさん。紹介されてたプロジェクトの一部をご紹介。

検証1「おやこーる」スキル

高齢者がAlexaに話した内容を家族のメッセンジャーアプリへ送信、家族からのメッセージをAlexaが読み上げるというスキル。実際に高齢者に実施したテスト検証では、「送信する」「送る」といった音声コマンド自体が敷居が高いという課題が見つかったそうで、現在改善中とのことでした。

検証2「コノゴログ」スキル

家族のSNS投稿を収集し、自然言語解析を行うことで、Alexaが高齢者に家族の「この頃(コノゴロ)」の様子を報告するスキル。

現在進行中のプロジェクトということで、スマホをうまく活用できない高齢者に家族とのゆるいコミュニケーションを支援するスキルを考えているという点に共感しました。リリースされる日が待ち遠しいですね。

4. 株式会社 TOKAIコミュニケーションズ

TOKAIコミュニケーションズTOKAIコミュニケーションズさんブース

TOKAIコミュニケーションズ 事例紹介事例紹介

TOKAIコミュニケーションズさんのAWSソリューション、Amazon Alexaスキルが事例と共に紹介されていました。

九州朝日放送株式会社さんへの導入事例では、若者のテレビ・ラジオ離れを危惧して、ラジオへの興味喚起を目的にAmazon Alexaを活用したとのこと。KBCラジオ「居酒屋清子」(毎週月曜夜7~10時)との連動企画で、ユーザーがラジオ番組の放送時間外でも、スマートスピーカーを介してパーソナリティである清子女将と”インタラクティブな会話”を楽しむことができるスキルを開発しました。

他にも、大和証券会社さんへの導入事例「大和証券株式ニュース」などが紹介されており、様々な業界での活躍・活用が期待されていると感じました。

5.?クラスメソッド株式会社

クラスメソッドクラスメソッドさんブース

クラスメソッド 画面イメージクラスメソッド 画面イメージ

Amazon Alexaのスキル開発支援も行っているクラスメソッドさん。
開発支援では、スキルのコンサルティングや開発はもちろん、レクチャーや試作といった初期検討支援、スキル公開後の運用サポートまで手厚く活用支援してくださるそうです。Alexaは「対話」を実現させることができるので、コールセンターや受付、ドライブスルーやホテルのルームサービスなど様々な場所で活躍させることができます。

またイベント内では上の画像のようにAWSを活用して、カフェの本日のおすすめや席の空き状況がリアルタイムで確認できる機能も紹介されていました。

6. 株式会社アイリッジ

アイリッジアイリッジさんブース

NOID画面NOIDの画面

 

主にスマートフォンを活用した、O2O・OMO領域の事業推進を得意としているアイリッジさん。

Alexaスキルにおいては、ハイクオリティなスキルをなんと最短3日で納品。PRから運用支援までをワンストップかつ、一般的に言われるコストの10分の1という圧倒的な低価格コストで提供してくださるそうです。それが実現できるのも、独自のプラットフォームがあること、プロのVUIデザイナーが企画/対話フローを設計していること等の背景があるからこそ。

これまでに100個以上のスキルをリリースした豊富なノウハウで、認知・利用率向上施策もばっちり。音声マーケテイングを成功に導いてくれます。主なお客さんには、九州旅客鉄道株式会社、日本テレビ音楽株式会社、日本ブラインドサッカー協会などがあり、大手企業にも導入されています。

7. 株式会社 WHITE

WHITEWHITEさんブース

WHITE 婦人画報 京都の音京都の音

お子様に大人気の「オトッペ」や「婦人画報」とコラボしたAlexa スキルが気になるWHITEさん。

オトッペとは、「聴察力」を育む子供向け教育番組で様々な身の回りの音をクイズ形式で出題していく知育コンテンツです。この番組の世界観をVUIでも実現させ、主人公シーナとの会話形式で楽しむことができます。もし、お子様の回答が間違えていたりうまく判別できない場合でも、回答を否定せず「いいね」と言ってあげることで、お子様の自由な発想を後押しする工夫もされています。

また、「婦人画報の京都の音」では、京都の名所で聞こえる美しい音色を映像とともに楽しむことができます。創刊113年の婦人画報編集部が厳選した9つの名所で聞こえる美しい音色と映像が収録されており、家の中にいながら京都を訪れているかのような時間を過ごすことができるそうです。

所感

私たちもコミュニティイベントを行う際には、Alexaを使って音楽をかけたり、LTのタイマー代わりに使用していますが、まだまだ知らない活用方法・便利なサービスがある事を知ることができ・実際に体験することができる素晴らしいイベントでした。サービスの中では特に、家族や高齢者とのコミュニケーションツールとして活用されているお話はとても興味深く、その身近さから今後ますます誰でも気軽に音声サービスを活用する時代が来ることを実感しました。

また、家にいながら旅行気分を楽しむことができるコンテンツや、イケメンや美少女キャラとのひと時を楽しめるコンテンツなど、音声サービスならではと言えるバラエティに富んだ展示に触れる事もでき、とても刺激になりました。

以上、「VoiceUI Show 2019 Spring」の参加レポートでした。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

展示会レポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunity長崎 vol.1 2019/6/29開催
  • 【Community Report】RPACommunity HR支部 vol.2 2019/7/11開催

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • Event Report~第2回ものづくりAI/IoT展~
    2020-02-26
  • Event Report~東京デジタルイノベーション 2020~
    2020-02-19
  • Event Report~第6回 ウェアラブル EXPO 第4回 スマート工場 EXPO~
    2020-02-14
  • Event Report~第3回 地方創生EXPO~
    2020-02-07
  • Event Report ~NTT DATA Innovation Conference 2020~
    2020-01-28
  • Event Report~ひろしまIT総合展2019~
    2019-12-23
  • Event Report ~WinActorラウンジ2019~
    2019-12-17
  • Event Report~第3回 AI・業務自動化 展【秋】後編~
    2019-11-04

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次