MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

SIerIoTLT vol.17 2019/5/21開催

2021 11/24
コミュニティレポート
2019-05-212021-11-24
  1. ホーム
  2. コミュニティレポート
  3. SIerIoTLT vol.17 2019/5/21開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。

今回は私たちが運営しているSIerIoTLTで開催したイベントのvol.7回の様子をお届けします。

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • オープニング SIerIoTLT主催 Mitz「趣旨説明」
  • 前半の部
    • 会場スポンサーLT Teamマクニカ 木村さん@マクニカ「アクショナブルAI!」
    • FujioSuzukiさん@マクニカネットワークス株式会社「GO WEST! 新幹線をsplunkで測ってみた。」
    • Google Homerさん「新種のIoTツール発見!!」
    • 光安さん@サイバートラスト「スタートアップIoTデバイスのセキュリティを考える ESP32」
    • TKDさん「IoT開発の辛みを何とかしたい話」
  • 後半の部
    • 懇親会スポンサーJesseさん@JIG-SAW「jig-saw @IoT World US」
    • 高橋さん@Twilio「Twilio 5分クッキング」
    • がおまるさん@アイエンター「M5StickCでLINE Thingsやってみた」
    • 木戸さん@obniz「オフィスIoT」
    • 今枝 裕晴さん@SoftBank「ドイツIoT」
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 前半の部
  • 後半の部
  • まとめ

はじめに

オープニング SIerIoTLT主催 Mitz「趣旨説明」

SIerIoTLT主催のMitz主催のMitz

SIerIoTLT主催のMitzよりコミュニティの趣旨についてお話しました。

「SIer」じゃなくても、「モノ作りな人」じゃなくても、「ITに興味がある」「勉強したい!」という想いをもった方であれば誰でも大歓迎なコミュニティです。SIerIoTLTに参加すれば、様々な業種、職種の方と楽しく交流ができ、刺激を受けることで何か新しいことへ挑戦する意欲が得られるはずです!

前半の部

会場スポンサーLT Teamマクニカ 木村さん@マクニカ「アクショナブルAI!」

木村さんTeamマクニカ 木村さん

FujioSuzukiさんTeamマクニカ ○○さん

出来立てホヤホヤの新築オフィスを会場提供してくれたTeamマクニカさんからは、AIイベント「アクショナブルAI!」のご紹介

技術商社であるマクニカさん全面バックアップのもと、国内外のAI最新技術や機械学習ディープラーニングのトピックについて、楽しく情報共有・活発なディスカッションができるコミュニティになっています。

わたしたちMitz&Ayyも運営メンバーとして入っていますので、AIに興味がある方は是非ご参加お待ちしています!

FujioSuzukiさん@マクニカネットワークス株式会社「GO WEST! 新幹線をsplunkで測ってみた。」

FujioSuzukiさんFujioSuzukiさん

ノリノリなBGMに合わせて、参加者は手拍子やウェーブ!なんとその場でSplunkを使いセンシングをしていたSuzukiさんのLT。スタバや焼肉屋さん、新幹線でもセンシングをしているそうです(笑)

そんなセンシングですが人の命を助けることにも活用されています。「スマートソルジャー」といって兵士にデバイスをつけることで、ショックを受けると異変を感知して通知るという仕組みがあります。位置情報も持っているので、生死の危険がある兵士から一番近い病院を瞬時に判断することができるそうです。さすがマクニカさん、活用できるAIデバイスのお話でした。

FujioSuzukiさん スライドFujioSuzukiさん スライド

Google Homerさん「新種のIoTツール発見!!」

Google HomerさんGoogle Homerさん

新種のIoTツールを発見!!その名も「RPA」!!!遂にRPAがIoTLTにも進出です。

APIの存在しないIoTサービス間の連携をRPAツールで実現しちゃったLT。今回は3つの方法をお話してくれました。

①VUI × UiPath × 3D Web

②VUI × UiPath ×?パワポ

③Scratch × UiPath × obniz

今はまだホワイトカラーのための「働き方改革」、働き方改革のための「RPA」というイメージが強いです。…が、ホワイトカラーのためだけに使うのはもったいない!ということで、「遊び方改革」ももたらすRPAツールの活用法を紹介してくださいました!

Google Homerさん スライドGoogle Homerさん スライド

光安さん@サイバートラスト「スタートアップIoTデバイスのセキュリティを考える ESP32」

光安さん光安さん

SIerIoTLTでは珍しいセキュリティネタで登壇してくださった光安さんのLT。

IoTベンチャーではセキュリティ関連での事故がよくあるそうです。スタートアップIoTを安全にしたいという強い想いをお持ちで、モノを作るところから、自宅で趣味からセキュリティを検討しておく必要があるというお話でした。

セキュリティは大変ですが、一度やっておけば安心なものです。この機会に是非勉強してみましょう。

光安さん スライド光安さん スライド

TKDさん「IoT開発の辛みを何とかしたい話」

TKDさんTKDさん

SIerのTKDさんよりIoT開発者の辛みLT。

IoTビジネスを始めようとすると、「デバイスの開発者がいない…」「PoCより先に進めない…」という悩みが出てきます。

そこで、サブスク型IoTの出番。WebAPIとIoTセンサーを提供してくれるので、デバイスを用意したり、ネットワーク構築の手間をかけることなく、コーディングという本当にやりたいところにだけ集中することができます。本格サービスを開始するときも、再構築の必要なくアプリの作りこみができるそうです。

SIerの立場からもIoTビジネスに入っていくことができるサブスク型IoTのお話でした。

TKDさん スライドTKDさんスライド

後半の部

懇親会スポンサーJesseさん@JIG-SAW「jig-saw @IoT World US」

JesseさんJesseさん

今回、初めてSIerIoTLTの懇親会スポンサーをしてくださったJIG-SAWさんからJesseさんのLT。趣味は日本語勉強です!

IoT World USでブースを出展したときのお話をしてくれました。モノにぶつかったときの衝撃を監視する「コンテナ監視」や冷蔵庫の温度や湿度を記録したり長時間開いていたままだとアラートを出す「冷蔵庫監視システム」などを出展したそうです。その他にも「ゴミ箱の容量監視」、「PWMのコントロールモジュール」など盛り沢山なブースの様子を紹介してくれました。

JIGSAW Jesseさん スライドJIG-SAW Jesseさん スライド

高橋さん@Twilio「Twilio 5分クッキング」

高橋さん高橋さん

毎度おなじみのTwilio高橋さん。遂に「#赤い芸人」ハッシュタグを作っちゃいました(笑)

今回のテーマはYAMAHAのルーターでホストを監視しよう!です。YAMAHAルーターにはLuaという言語による実行環境が用意されていて、ルーター上でLuaスクリプトを動かせるそうです。そこで、ルーターから電話をかけてみようと思い、VPNルーターのRTX830を注文。配達日はイベントの前日ということで、テレワークして荷物を待つことに。しかし、荷物は届かず代わりに「配送遅延のメール」が来たそうです…。

ということで、残念ながら今回デモはありませんでしたが、安定の大爆笑!赤い芸人LTでした!

高橋さん スライド高橋さん スライド

がおまるさん@アイエンター「M5StickCでLINE Thingsやってみた」

がおまるさんがおまるさん

スマートスピーカーアプリ開発入門の本を出したがおまるさんのLT。

LINE Thingsとは、Bluetooth LEに対応したIoTデバイスをLINEのアプリ上で接続し、BotやWebサービスと連携することができるプラットフォームのことです。IoTデバイスとLINE Thingsの接続にはネット設定が不要です。また、2019年4月には自動通信機能がリリースされました。

そこでM5StickCとLINE Thingsで作った「ボタンを押すと電話がかかってくる」システムや「冷蔵庫の開閉時間をLINE Botへ通知させる」システのデモ動画を披露してくれました!

今回の内容はQiitaに記事としてアップされているので、そちらもご覧ください。

がおまるさん スライドがおまるさん スライド

木戸さん@obniz「オフィスIoT」

木戸さん木戸さん

この日は、MakerFaire/IoTWorld帰りのためCaliforniaから駆けつけてくれた木戸さんのLT。

オフィスでの悩みの一つ。給湯ポットのお湯がなくなっているのに、誰も水を足さないためコーヒーが飲みたいときにすぐ飲めない!そこで、給湯ポットのお湯が一定量をきったら、通知をしてくれるBotを作りました。いつもはデモありの木戸さんLTですが、アメリカから帰ってくるときにデバイスが壊れてしまい、残念ながらデモはなしということでした…。

この仕組みは在庫管理や郵便物が来たときに通知するなど色んなことに応用可能ということで、ためになるお話でした!

木戸さん スライド木戸さん スライド

今枝 裕晴さん@SoftBank「ドイツIoT」

今枝さん今枝さん

海外IoTが大好きな今枝さんのドイツIoTLT。

ドイツで行われた「Hannover Messe」のお話をしてくれました。Hannover Messeとは、来場者75か国・21万5千人、出展企業数は6,500社という世界最大規模の産業見本市です。ペッパーや芝刈り機のようなお掃除ロボット、pepperくんのような人型ロボットなど沢山の展示がされていたそうです。

海外イベントの情報も実際に参加された方の感想を踏まえて聞くことができる、これもコミュニティの良さですね。

今枝さん スライド今枝さん スライド

まとめ

最後はみんなで集合写真

SIerIoTLT vol.17集合写真SIerIoTLT vol.17 集合写真

SIerIoTLT?vol.17も大爆笑&大成功!皆さんありがとうございました!!

?Ayy :?今回はアメリカやドイツがテーマのLTもあって、国際色が強い内容になってたね!他にも部品が届かなかった大爆笑LTからセキュリティについてのLTまで、いつにもまして盛り沢山な回だったね。?

Mitz:

 

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

コミュニティレポート
SIerIoTLT
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Event Report~Japan IT Week 春 後期 2019~Part5
  • Event Report~第6回 働き方改革EXPO~

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次