MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity女子部 vol.1 2019/2/26開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2019-05-072021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity女子部 vol.1 2019/2/26開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。

今回は私たちが運営メンバーとして参加している「RPACommunity」の女子部の記念すべき第1回についてレポートいたします。

RPACommunity女子部 TITLERPACommunity女子部 TITLE

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • Julia&Mitz「イベント趣旨説明」 主催のJulia&Mitz RPACommunity女子部 説明
  • 前半の部~会場スポンサーLTと自己紹介タイム~
    • 会場スポンサー BizteX 大関麻衣さん
      • 「女性の生き方・働き方に寄り添う クラウドRPA「BizteX cobit」」
    • 参加者全員で自己紹介タイム
  • 後半の部~LT~
    • dip 石井亜美さん
    • Automation Anywhere 根岸純(NJ)さん
    • iCARE 樽見春香さん「健康管理業務とRPA」
    • RPACommunity女子部運営メンバー 増田あかりさん「Windows複数台のRPA化で困った話」
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 前半の部~会場スポンサーLTと自己紹介タイム~
  • 後半の部~LT~
  • まとめ

はじめに

Julia&Mitz「イベント趣旨説明」

主催のJulia&Mitz主催のJulia&Mitz

RPACommunity女子部 説明RPACommunity女子部 説明

RPA Community女子部をなぜ発足したのかという熱い想いからスタート。

テーマは「働き方改革に繋がるRPA(IT全般)」と「女性」、なぜITコミュニティで女子部が必要なのか。についてJuliaから熱いお話。そして今回、多くの方がRPACommunity初参加! RPACommunityではお馴染み、Mitzの「なぜコミュニティで学ぶのか?働き方改革とは」のオープニング資料にも、皆さん真剣な表情で聞きいっていました。

前半の部~会場スポンサーLTと自己紹介タイム~

会場スポンサー BizteX 大関麻衣さん

「女性の生き方・働き方に寄り添う クラウドRPA「BizteX cobit」」

大関さん大関さん

育休や時短にも積極的で、女性も働きやすい会社Biztexの「cobit」についてご紹介。

「理系出身やRPA得意だという方は挙手してください」との問いかけに、手を挙げる女性はほとんどいませんでした。大関さん自身も元々は文系出身で、苦手意識がある方でも始めやすいのがクラウドRPA「cobit」の強みです。

また、Biztexでは「コビット女子会」というユーザーコミュニティイベントもあり、第1回目は大盛況だったそうです。2回目以降も開催予定とのこと。ご興味ある方は是非参加しちゃいましょう!

大関さん2大関さんスライド

参加者全員で自己紹介タイム

自己紹介自己紹介

本日は、IT女子部ではおなじみの自己紹介タイムを設けました。

業務でRPAを使っている人はもちろん、新卒の方からアクセサリー作家さん、ベビーシッターを依頼し1年ぶりに1人で外に出たというママさんなどなど。ITやRPAへの得意不得意は関係なく、勉強したい!学びたい!という想いを持った女性が沢山参加してくれました。

後半の部~LT~

dip 石井亜美さん

石井さん石井さん

RPA拡大のためにdipさんが取り組んでいることについてお話していただきました。

業務推進担当の6割が女性という環境で働く中で「推進担当は女性に合っている」という感覚をお持ちの石井さん。というのも女性は、マルチタスクに強く、並行する様々な要望をまとめるのが得意だったり、実家の母・お姉さんのような存在として相談しやすい関係づくりに長けていたりする人が多いからだそうです。

RPAの普及をきっかけに女性の働き方改革を盛り上げたいとのことで、RPAを「家事や育児にも使えませんか?」という問いかけ・提案で締めくくられたLTでした。

石井さんスライド石井さんスライド

Automation Anywhere 根岸純(NJ)さん

根岸さん根岸さん

「しっかり遊んでしっかり仕事をします」というインパクトある自己紹介からスタート。

愛称はNJ! アメリカの会社だけれど、創業者がインドの方なので、社内はインド人が多いとのこと。そんなAutomation Anywhere社ではデスクトップを家族写真や自分の写真に設定している人が多くて驚いたそうです!(笑) Automation Anywhereはプログラミング技術が不要で、GUIで簡単にできるため根岸さん自身もプログラミングはしていないそうです。

Automation Anywhereの中の人の登壇はRPACommunityでも初めてだったので、皆さんより真剣に話を聞いていました!

根岸さんスライド根岸さんスライド

iCARE 樽見春香さん「健康管理業務とRPA」

樽見さん樽見さん

2019年4月1日、働き方改革関連法が改正されます。改正後、企業ではいったい誰がその働き方改革関連法に則った就業規則を管理すると思いますか。これ、企業の人事労務担当者の仕事でとっても大変なんです。

特に、人事労務担当者の健康管理業務に使う時間は年間160時間!しかもこの業務、人事労務担当者のほんの一部の仕事に過ぎないのです。そこで健康管理業務RPA「Carely」を使うと、工数を75%削減できちゃいます!ストレスチェックや健康診断、過重労働管理ができる優れモノ。「Carely」で健康管理業務をミスなくラクに!実現させちゃいましょう!

樽見さんスライド樽見さんスライド

RPACommunity女子部運営メンバー 増田あかりさん「Windows複数台のRPA化で困った話」

ますあかさんますあかさん

最後は、運営メンバーのますあか!Windows複数台を組み合わせて、自動化テストを実施してと依頼があった時のお話。

RPAツールを使用し自動化を試みましたが、問題発生!原因を調査したところ、コマンドプロンプトのパスが原因だと判明しました。しかも、メーカーごとにcmd.exeのたたくパスが異なっていただけ。(大文字か小文字かという違いのみ!)?

RPA、デジタルレイバーって何でもしてくれるようなイメージかもしれませんが、実は新人さん並みにきめ細やかな指示を出してあげないといけません。最後はRPAについて、少し技術寄りのLTでした。

ますあかさんスライドますあかさんスライド

まとめ

最後はみんなで集合写真

記念すべき女子部初回の集合写真s記念すべき女子部初回の集合写真

開始前から休憩時間、懇親会まで、終始参加者同士で話に華が咲いていて、わいわいにぎやかなイベントでした。皆さん、ありがとうございました!

?Ayy : 初回だったけど、懇親会ではAutomation Anywhereの実演デモが始まったり、RPAあるあるやお悩み相談で盛り上がったり、皆が楽しんでくれたね。「女子部は雰囲気が柔らかくて楽しかった!来るまではドキドキしてたけど、来てよかった!」というお言葉を聞くこともできてわたしも嬉しかったな♪

Mitz:うん、しっかり技術的な話も盛り上がれたのは本当に嬉しかったね。それにRPACommunity自体に参加したことが無かったメンバーが「女子部だから」っていう理由で今回初めて参加してくれたのは本当に嬉しかった。女子部の存在意義を実感できた記念すべき初回イベントだったね。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 女子部
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】 ITGirl’sTalk vol.2 feat.Eight 2019/4/16開催
  • Event Report~Japan IT Week 春 後期 2019~Part1

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次