MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】IoT縛りの勉強会 IoTLT vol.50 2019/4/22開催

2021 11/24
コミュニティレポート
2019-04-222021-11-24
  1. ホーム
  2. コミュニティレポート
  3. 【Community Report】IoT縛りの勉強会 IoTLT vol.50 2019/4/22開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。

今回はIoT縛りの勉強会「IoTLT」というIoTテーマのライトニングトークを楽しむコミュニティイベントのレポートです。?

IoTLTIoTLT

IoTLTはMitzが運営メンバーとして参加している日本最大のIoTコミュニティ。約4年前から毎月開催していおり、なんと今回で50回目。お祝いの意も込めて過去の節目の回(vol.20、vol.30、vol.40)を振り返りつつ、50回目のイベントをレポートします。

50回記念すべき第50回

目次

目次

  • 目次
  • vol.20
    • IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.20@ウフル 2016/10/11開催
      • vol.20タイムテーブル
      • この日の会場はウフル。おしゃれオフィスについてのツイートを数えてみるとなんと30以上
      • チャラ電Mitzの名前の由来にもなった「ギャルだけど電子工作好きユニット」の「ギャル電さん」のLTをなぜかがじぇるね鈴木さんが実施。
      • ポキオさんの電気を大切にするIoT。消費電力量をチェックして突然ブレーカーが落ちるのを防ぐという、おうちハック。「やってみたい」という声も多数。
      • 歯ブラシIoT。5分しかないLTで社歌を流して時間が足りなくなった…。
      • 主催者のびすけさんの「CHRIMENで「君の名は。」の聖地巡礼を…!」当時の流行りネタを取り上げたLT
  • vol.30
    • IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.30@DMM 2017/8/24開催
      • インターネットに繋がればIoT!初心者でもぼっちでも台無しにしても楽しんだもん勝ちのIoTLT vol.30
      • この日はYouTube Liveで生中継
      • 学生LTもあり!「ぼっち用インターホン」解決策は家に来る友達を作ること!発想がおもしろいと大人たちから大反響。
      • ギャル電さんのLT。六本木向けのネタ「IoTバイブステンアゲポロシャツ」。撮影会
      • この頃からチャラ電Mitzの集合写真が始まった。
  • vol.40
    • IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.40@リレーションズ 2018/6/29開催
      • 開始から終了まで飲みながらLTでカオスだったIoTLT vol.40 記念回
      • vol.40タイムテーブル
      • 記念回なので、乾杯からスタート
      • この日は斬新な試み!事前に登壇者を募集するのではなく、飛び込みLTスタイル!!LT待ちの列ができるという珍しい光景も見られた。
      • 初心者のトイレIoT
      • 広島会場と繋ぐ遠隔LTも。
      • Mitzの自撮りも定番となってます。
  • vol.50
    • 【平成最後!】祝50回!IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.50@DEJIMA 2019/4/22開催
      • 記念すべき50回目のLT
      • グーグルホーマーさんのmicro:bit GPIOをネコってやったにゃ~。50回目なので(?)一発目からガチLT。
      • obnizじゃんけん。100人ですると60万円かかるそう。IoTはお金がかかる?!
      • 自動運転カーの「DeepRacer」実機も登場
      • IoTLTの運営に携わりながら参加回数は最多を誇るMitzも登壇。イベント開催中にこの記事をUP&紹介!IoTLTの参加歴は83回。
      • 休憩時間なのに飛び込みLTが3人も!休憩時間も盛り上がりました!
      • RPACommunityでもお世話になっているForkwellさん。SONYさんも参戦。
      • お料理IoT!IoTで美味しい漬物をつくった自由研究的なLT。
      • ラストはIoTLT主催者のびすけさん
      • こんなお祝いLEDボードも
      • こんなお祝いIoTケーキ(?)も
      • 最後はお決まりの集合写真
  • ?まとめ

目次

  • vol.20
  • vol.30
  • vol.40
  • vol.50

vol.20

IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.20@ウフル 2016/10/11開催

vol.20タイムテーブルvol.20タイムテーブル

この日の会場はウフル。おしゃれオフィスについてのツイートを数えてみるとなんと30以上

オシャレな会場オシャレな会場

チャラ電Mitzの名前の由来にもなった「ギャルだけど電子工作好きユニット」の「ギャル電さん」のLTをなぜかがじぇるね鈴木さんが実施。

がじぇるね鈴木さんがギャル電のLTがじぇるね鈴木さんがギャル電のLT

ギャルドィーノギャルドィーノ

ポキオさんの電気を大切にするIoT。消費電力量をチェックして突然ブレーカーが落ちるのを防ぐという、おうちハック。「やってみたい」という声も多数。

 

ポキオさんおうちハックポキオさんおうちハック

歯ブラシIoT。5分しかないLTで社歌を流して時間が足りなくなった…。

 

IoT歯ブラシIoT歯ブラシ

主催者のびすけさんの「CHRIMENで「君の名は。」の聖地巡礼を…!」当時の流行りネタを取り上げたLT

 

君の名は君の名は

君の名は_CHIRIMEN

vol.30

IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.30@DMM 2017/8/24開催

インターネットに繋がればIoT!初心者でもぼっちでも台無しにしても楽しんだもん勝ちのIoTLT vol.30

vol.30タイムテーブルvol.30タイムテーブル

 

IoTLTスライドジャングル間のある会場

この日はYouTube Liveで生中継

 

YouTubeLiveYouTubeLive

30回記念回なのでネタ感は強い

学生LTもあり!「ぼっち用インターホン」解決策は家に来る友達を作ること!発想がおもしろいと大人たちから大反響。

 

ぼっち用インターホンぼっち用インターホン

ギャル電さんのLT。六本木向けのネタ「IoTバイブステンアゲポロシャツ」。撮影会

ギャル電さんギャル電さん

この頃からチャラ電Mitzの集合写真が始まった。

vol.30集合写真vol.30集合写真

vol.40

IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.40@リレーションズ 2018/6/29開催

開始から終了まで飲みながらLTでカオスだったIoTLT vol.40 記念回

 

vol.40タイムテーブルvol.40タイムテーブル

vol.40IoTLTvol.40 IoTLT

記念回なので、乾杯からスタート

乾杯スタート乾杯スタート

 

この日は斬新な試み!事前に登壇者を募集するのではなく、飛び込みLTスタイル!!LT待ちの列ができるという珍しい光景も見られた。

 

LT待ち列飛び込みLTの待ち行列

初心者のトイレIoT

トイレIoTトイレIoT

広島会場と繋ぐ遠隔LTも。

?広島遠隔LT広島遠隔LT

Mitzの自撮りも定番となってます。

 

自撮り自撮り

vol.50

【平成最後!】祝50回!IoT縛りの勉強会!IoTLT vol.50@DEJIMA 2019/4/22開催

記念すべき50回目のLT

50IoTLT祝第50回!記念すべきタイトル

主催のびすけ氏と土屋氏主催のびすけ氏と土屋氏

vol.50タイムテーブルvol.50タイムテーブル

平成最後IoTLT平成最後IoTLT

グーグルホーマーさんのmicro:bit GPIOをネコってやったにゃ~。50回目なので(?)一発目からガチLT。

グーグルホーマーさんグーグルホーマーさん

obnizじゃんけん。100人ですると60万円かかるそう。IoTはお金がかかる?!

 

obnizじゃんけんobnizじゃんけん

自動運転カーの「DeepRacer」実機も登場

DeepRacerDeepRacer

IoTLTの運営に携わりながら参加回数は最多を誇るMitzも登壇。イベント開催中にこの記事をUP&紹介!IoTLTの参加歴は83回。

参加回数最多のMitz参加回数最多のMitz

休憩時間なのに飛び込みLTが3人も!休憩時間も盛り上がりました!

飛び込みLT

RPACommunityでもお世話になっているForkwellさん。SONYさんも参戦。

forkwellforkwellさんの提供

お料理IoT!IoTで美味しい漬物をつくった自由研究的なLT。

お料理IoTお料理IoT

ラストはIoTLT主催者のびすけさん

主催のびすけ氏こんなお祝いLEDボードも

お祝いLEDボード
お祝いLEDボード

こんなお祝いIoTケーキ(?)も

/wp-content/uploads/2019/04/f76177f049160199cbfaeabe5f91ed09.mp4
噂のケーキ

最後はお決まりの集合写真

集合写真

集合写真

?まとめ

Ayy : 50回って本当にすごいね!これだけ続いてるのにこんなにマンネリ化してる雰囲気もなく盛り上がってるのって何か秘訣があるのかな?

Mitz:毎月必ず実施して50回も続ける。これは本当にすごい事。何よりも大事なのは、楽しく無理せず運営する事だと思うよ。主催者が無理してる状態でイベントを実施すると参加者にも伝わっちゃうんだよね。だから、何がすごいって、楽しいモチベーションで続けてる事だと思う。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

コミュニティレポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPAcommnunity HR vol.1 2019/2/8開催
  • 【Community Report】UiPath Developer Community vol.11 2019/4/24開催【前編】

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次