MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉

2022 8/04
コミュニティレポート コミュニティ運営勉強会
2022-08-04
  1. ホーム
  2. コミュニティレポート
  3. 新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
220613_connpass

コミュニティ運営の課題や技を共有!明日実践できる学びを提供する コミュニティ運営勉強会。

2022年6月13日に開催された「コミュニティ運営技や課題の共有!コミュニティ運営勉強会!#8」のイベントレポートです。
コミュニティに携わる7名が「コミュニティ運営」をテーマにLT(ライトニングトーク)登壇しました。

目次

目次

  • はじめに
    • LT1:「XRコミュニティ」を立ち上げて気づいた3つの知見
    • LT2:フェイスブックグループを活用したマーケティング応用術
    • LT3:「社内で評価される」コミュニティマネージャーについて
    • LT4:新卒1年目が語るコミュニティの立ち上げエピソード
    • LT5:コミュニティマネージャー1年目だった頃の自分に伝えたいこと
    • LT6:ファシリテーションそれでいいの?
  • まとめ
    • ツイートまとめ
    • 動画でも学べます
    • イラレコ

はじめに

ROBO
ロボ太

「集客もっと楽にできないかなぁ」「いい運営ってどんなの?」「他のコミュニティ運営者さんはどういうことをやっているんだろう」
コミュニティ運営に携わっているとこのような悩みが出てきませんか?
そんな方にぜひ見てほしいイベントでした!
多種多様なコミュニティ運営者の取り組みや課題、悩みや解決方法などを共有していただきました!

コミュニティでビジネスを加速「ユーザー同士を繋ぐ」「ユーザーと企業を繋ぐ」コミュニティ運営に携わる有識者が技や知見を共有する勉強会(参加無料) https://t.co/f77UMpBaAz @PRTIMES_JPより #COMUCAL #コミュニティマーケティング #コミュマネ

— コミュニティ運営勉強会 (@COMUCAL1) June 10, 2022

LT1:「XRコミュニティ」を立ち上げて気づいた3つの知見

  • 3つの XRコミュニティを立ち上げて気づいた「集客・活性化・with会社」の3つの知見をまとめた。
  • 「熱狂・オンライン」が特徴のイベントにはハマる人を直接誘い、「クローズド・サロン」形式のものはあえて敷居を高くする。また、「オープン・テック」なイベントは1ヶ月前から盛り上げ仕込みをし集客していた。
  • 会社との連携は大切である。例えば『こういったイベントに参加するのですが、採用のときのアピールにもなるので広報お願いします』といった社内広報への営業をしている。
220613_iwaken
イワケンさん
220613_iwaken_slide1
イベントオープニングで価値観の言語化

LT2:フェイスブックグループを活用したマーケティング応用術

  • 潜在顧客の動向を知るためには、「グループ参加時の設問設定をする」「グループ内で完結できるアンケート機能を使う」「インサイトの分析機能を使う」といった3つの方法がある。
  • 無料でメールアドレスリストを集める方法として、グループ参加時の設問設定にメールアドレスを入力してもらう方法がある。これは KPI の目標値にもなり得る。
  • フェイスブックページだけでなくグループページへ投稿したお知らせをすることで宣伝に繋がり、イベントへの到達率がフェイスブックページ単体と比べて10倍以上上がった。
220613_duke
DUKEさん
220613_duke_slide1
アルゴリズム変更を使い無理なく集客する仕組み

LT3:「社内で評価される」コミュニティマネージャーについて

  • 年収が高い(貢献度の高い)求人の特徴として、「コミュニティ自体の価値(ユーザー規模、コミュニティがサービスの一部になっているか)」「コミュニティのビジネス接続度(複数部門や経営意思に関わる)」の2つがある。
  • CGM(SNS/投稿サービス)や有料コミュニティ、ゲームといったものはコミュニティがサービスの一部となっているものが多く、付加価値が高い。
  • 貢献度を高めるために「CS、マーケ、商品開発に関わる」「経営陣の意思決定に絡む」「インナーブランディングも同時にやる」といった3つのポイントが日本では実現しやすい。
220613_komaya
コミューン株式会社 駒谷徹さん
220613_komaya_slide1
年収が高い=貢献度が高い求人の特徴
220613_komaya_slide2
貢献度を高めるポイント

LT4:新卒1年目が語るコミュニティの立ち上げエピソード

  • 「ミニアプリを利用して課題解決ができる場所」をコンセプトとしたミニアッパーコミュニティに携わる新卒1年目の2人が「こまりごと」をイベント参加者と共有した。
  • ミニアプリとは、LINE や フェイスブックなどの中にある小さなアプリのことである。例えば、「LINE のトーク画面からホテルのルームサービスを頼める」といったものがある。
  • 「コミュニティ参加者に主体性を持ってもらうためにしている工夫は?」「イベント運営の目的はなんですか?」といったコミュニティ運営の悩みをイベント参加者へ投げかけた。
220613_yuri
yuriさん
220613_ayaka
ayakaさん
220613_ayaka_slide1
ミニアッパーコミュニティの特徴


LT5:コミュニティマネージャー1年目だった頃の自分に伝えたいこと

  • 様々な事業を展開している会社を複数経験してきたが、自分が楽しいと思う仕事を選んでいたらどの会社でもコミュニティに携わっていた。
  • コミュニティのルールはよく考えてから作ることが大切である。コミュニティ立ち上げのタイミングでルールを決めておくことで、そのルールに納得した人が入ってくれる。
  • 「SPACEモデル」や「CMX Summit」など海外事例・フレームワークから学べることも多くある。
220613_ono
小野晶子さん
220613_ono_slide1
CMX Summit 紹介事例 Twitch
220613_ono_slide2
「SPACE」モデルから見るコミュニティの目的


LT6:ファシリテーションそれでいいの?

  • 諸説あるが「ファシリテーター」は自分の意志をイベントに介在させたりイベント設計を担うもの。「モデレーター」はイベントを運営コントロール。「司会者」は、台本に沿ったイベント進行をするとそれぞれ役割が異なっている。
  • 上手なファシリテートのイメージには「トークが上手、時間管理、まとめる力」など色々あるが、コミュニティによって合う・合わないがある。
  • イベント前の登壇者とのやりとりでは相手の熟練度にもよるが、イベントで使うツールに合わせたアドバイスをする。その際に、共感や褒めることで「更に参加者に響く登壇」になるよう導く。
220613_mitz_slide1
ファシリテーターの役割

まとめ

コミュニティを運営して感じたことや学んだこと、課題や悩みに対する解決策などを教えていただきました!

ツイートまとめ

こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

220613_togetter

動画でも学べます

コミュニティ運営勉強会 のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。


イラレコ

こちらはイベントのイラレコです!

220613_irareko
作:YOKOさん
seputara tote
seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

コミュニティレポート コミュニティ運営勉強会
コミュニティ運営勉強会
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
  • 「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉

この記事を書いた人

seputaratoteのアバター seputaratote

セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27
  • 実演から見て学ぶ!話題の業務可視化・プロセスマイニングとは?〈RPALT レポート〉
    2022-05-30

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次