IT・テクノロジーの活用で業務の自動化・業務改善・働き方改革を目指すユーザーが集まるコミュニティ RPACommunity
2022年2月24日に開催された「【業務改善について学び、考える】業務改善の体制作りと抵抗勢力との向き合い方」のイベントレポートです。
登壇者はPLAY株式会社の与田明さんと株式会社リビカルの元山文菜さんでした。
はじめに
今回のイベントでは何らかの抵抗勢力がいる中で業務改善を進めている参加者が大半を占めており
「DX を進めたいけど抵抗勢力が心配…」「抵抗勢力とどう向き合えば上手く進められるの?」
といったお悩みを解決できちゃう回でした!
抵抗勢力との向き合い方や対応策を一緒に学んでいきましょう!
業務改革の体制づくりと抵抗勢力
- メンバーを選ぶ際には「賛同的・反対的なキーマンをそれぞれ巻き込む」「ポジションは兼務可、役割を明確にする」「ボトムアップの場合でもトップマネジメントを巻き込む」といった3つのポイントがある。
- 抵抗勢力がいることによって問題点を指摘してくれるため、プロジェクトを健全に進めることができる。
- 「事前に抵抗勢力になりそうな部門・人をプロジェクトメンバーにアサインする」「数値で表す」「抵抗勢力を尊重する」といった対策があるが、それでもダメな場合には偉い人や代打に来てもらうことが有効である。
対立が続くと「抵抗勢力は敵!」って思っちゃいそうだけど、抵抗勢力もプロジェクトを健全に進めるためには必要なんだね!
抵抗勢力と出会ったときに考えること
- 業務改善におけるモンスターには5つのタイプがありそれぞれ特徴があるが、モンスターは特別なものではなく自分自身もモンスターになりうる。
- 業務改善・改革は変化を伴うため「できてあたりまえ」「自分の影響力がなくなる」といったモヤモヤが刺激され、モンスター化して抵抗勢力になる。
- 影響度・関心度を軸にしてコミュニケーションの優先順位をマッピングしたり、コミュニケーションの攻略法を考えることが有効な手段である。
変化に対してモヤモヤが出てくるのは当然だし、自分もモンスターになっちゃう可能性もあるんだね…
参加者の人たちからも共感の声が多く上がっていたよ!
まとめ
最後はオンライン集合写真です!
皆様、ご参加ありがとうございました!
業務改革・改善を進める中で出てくる抵抗勢力の対応方法や考え方について学ぶことができました!
ツイートまとめ
こちらのツイートまとめで、イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。
動画でも学べます
RPACommunity のYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時更新していきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。
イラレコ
こちらはイベントのイラレコです!
セプタラトーテです。
23卒/就活生/業界・職種悩み中/情報系学生/株式会社コミュカルさんで長期インターン中!
コメント