MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

女子部ハンズオン! 『Microsoft Teamsでチャットボットをつくろう!』

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2021-05-072021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 女子部ハンズオン! 『Microsoft Teamsでチャットボットをつくろう!』

RPACommunityの女子部で開催したイベント「Microsoft Teamsでチャットボットをつくるハンズオン!」のレポートをお届けします。

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPA Communuty 女子部ハンズオン 概要
  • ハンズオン
    • 講師
    • タスク管理チャットボットをつくってみよう!
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真
    • イラレコ
    • YouTube
    • 当日のツイートまとめ

目次

  • はじめに
  • ハンズオン
  • まとめ

はじめに

RPA Communuty 女子部ハンズオン 概要

今回はRPA Communuty女子部のハンズオン企画、第2弾。「Microsoft Teamsでチャットボットをつくるハンズオン!」を2021年4月2日(金)にオンライン開催しました。
Microsoft Teams、Power Automate、Power Virtual Agents を使ってチャットボットを作成しました。
※大好評だったハンズオン企画第1弾のレポートはこちら

今日はこちらに参加!

女子部♡Microsoft Teamsでチャットボットをつくるハンズオン! https://t.co/qJQUrR0ouM #RPALT

— Hiromi Imai (@rpahiro6363) April 2, 2021

ハンズオン本編に入る前に・・・
このハンズオンでは事前に「Microsoft365開発者プログラム」を登録し、Microsoft Teamsが使えるか確認しておくことをお願いしていました。
ですが、トラブルが発生してしまい、どうしても登録できない場合もありますよね。(実際、私もスムーズに登録できなかったです^^;)
それを踏まえ、イベント当日は開始時間の30分前からZoomを解放して「事前準備時間」を設けました。これにより、みんなが同じスタートラインから始めることができました。
また意外にもこの時間がアイスブレイクの役割を果たしたのではないかと思います!^ ^?
質問も積極的にしてくれましたし、誰かが躓いてもみんなで助け合ったり…最初から最後まで、とても和やかなムードでした!

間も無く始まります!
ただいま、事前準備のサポート中!(Microsoft365開発者プログラム登録をみんなでやってます!)

RPA Community女子部『Microsoft Teamsでチャットボットをつくるハンズオン!』#RPALT pic.twitter.com/kICLIjRBtu

— julia (@julia_hn) April 2, 2021

ハンズオン

講師

ソントレーゾ 桑田 さやか さん

タスク管理チャットボットをつくってみよう!

タスク管理といえば、タスクを追加し実行して完了にするというのが一般的ですが、今回は「タスクを追加する」チャットボットを作っていきます。

今回の全体像はこのようになります。
①Power Virtual Agents を使って質問や選択をしてタスクを作成していきます。
②情報の登録を行うために、Power Automate を使ってデータの整形をします。それが終わるとデータが Dataverse for Teams に登録されます。
③Power Automate から Power Virtual Agents に対して登録したという軸が入ってくるので、登録されたことがわかるようにメッセージを送信してあげる。

ここでは、全体像のポイントを解説します。

[情報の登録]
Power Apps でデータを保存する先(テーブル)を作成します。テーブルを作成したら登録したい情報(下表)を登録していきます。

女子部Teamsハンス?オン_テーフ?ル作成_情報

作成したテーブルで「列の追加」をクリックし、右側に出てきた「列のプロパティ」に情報を入れていきす。上表にあるとおり5つの列を追加し、各項目の詳細を入れます。最後に保存すれば情報の登録の完了です。

女子部Teamsハンス?オン_テーフ?ル作成_列追加

[トピックの作成]
Power Virtual Agent でチャットボットの会話を設計していきます。キャンバス作成の画面に移動してPower Apps で入れた情報が「会話」になるように順に繋げていきます。これでタスクを追加するための流れができました。女子部Teamsハンス?オン_トヒ?ック作成

[情報の整形]
Power Automate を使ってデータの整形とTeams内にあるDataverse for Teams にデータの保存をします。トピックの作成で会話の流れは作りましたが、このボットに「アクション」を追加しないと動きませんので、フローの作成をします。

トピックの作成の最後のノードでアクションの呼び出しを選択して、フローの作成をクリックし、Power Automate にある「Power Virtual Agents Flow Template」でフローを作成していきます。

トピックで作成したでチャットボットの会話の流れに沿って、アクションを設定します。

フローの最後にDataverse for Teams にデータを登録するための設定をします。詳細オプションに必要は情報を入れます。ここまでの作業で全体像の図にあるように各ツールが連携できました。

[メッセージの送信]
最後に正常に動いたのかを確認するために、「タスクが登録された」というメッセージを送信する設定をします。トピック作成の画面でノードを追加しメッセージを設定して保存します。

女子部Teamsハンス?オン_Dataverse登録

このレポートでは、大まかな仕組みを説明しましたが、ハンズオンの詳細は資料と動画を公開していますので、ぜひチャットボット作成にチャレンジしてみてください!

ハンズオン資料はこちら

まとめ

最後はみんなで集合写真

女子部Teamsハンス?オン_集合写真RPACommunity 女子部 集合写真

ご参加いただいた皆さまありがとうございました!

イラレコ

イラレコ支部のくみっきーさんがイラレコを描いてくれました。ロゴに合わせた色づかいやチャットボット風レイアウトなど工夫がされていて素敵ですね?

女子部Teamsハンス?オン_イラレコ

YouTube

イベントの様子はYouTubeで見ることができます。「おもしろい」「ためになった」と思ったら「高評価??」をお願いします!「チャンネル登録」もよろしくお願いします!

当日のツイートまとめ

イベント参加者のリアルなコメントも併せてお楽しみください。

女子部Teamsハンス?オン_togetter

ライター Julia 編集 Mitz

Julia

 

 

 

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 女子部
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • DX Suite とRPAツール連携を魅せる!高校生も登壇!
  • RPA勉強会!テーマはUiPath × 業務可視化~UiPathのTask Capurreを学ぶ~

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次