MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

教えて!AI-OCRシェアNo.1の「DX Suite」座談会!

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2021-02-182021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 教えて!AI-OCRシェアNo.1の「DX Suite」座談会!

今回は、RPACommunity?で開催したAI-OCR「DX Suite」を学ぶDX Suite Talk vol.2 のイベントレポートです。

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • DX Suite Talk vol.2 概要
  • DX Suite女子の自己紹介
  • 座談会
    • 内容
      • DX Suiteについて
      • 実演デモ
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • DX Suite女子の自己紹介
  • 座談会
  • まとめ

はじめに

DX Suite Talk vol.2 概要

DX Suite Talk vol.2 は2021年1月15日(金)にオンライン開催しました。
RPAツールとも相性の良いAI-OCRから「DX Suite」を専門に学ぶ支部です。

今回は、AI insideの女性社員4名と座談会を行いました。

https://twitter.com/DXSuite/status/1349914206573887488

DX Suite女子の自己紹介

今回は座談会ということもあり、ユーザーの皆さんと近い距離で交流がしたいという想いで、AI inside社の女性社員4名を「DX Suite女子」と称し自己紹介からスタートしました。

浦口さん自己紹介

松下さん自己紹介

武田さん自己紹介

山本さん自己紹介

座談会

内容

DX Suiteについて

「DX Suite」は文字認識の観点からAI技術を世の中に広めていくと同時に、皆さんの業務効率化の役に立ちたいという想いでつくられた製品になります。

よく「デラックス スイート」と間違えられてしまうのですが、正しくは「ディーエックス スイート」と読みます。DX Suiteの「DX」は「デジタルトランスフォーメーション」が語源になっています。

機能は、大きく3つあります。
1つ目は、AI-OCRである「Intelligent OCR」。2つ目はAIで仕分けもできる「Elastic Sorter」。3つ目は、非定型帳票の読み取りが可能な「Multi Form」です。

バラバラの帳票を仕分けして、OCRでデジタル文字に処理するというフローを効率化することができます。

実演デモ

Intelligent OCRの画面説明や実際の読取方法をご紹介いただきました。操作感がイメージしやすいよう、実際の画面を見ながら説明していきます。

表の中の項目はもちろん、書き損じた際に使われる取消し線も認識して、必要な部分だけを読み取ることができます。読み取った帳票データはCSVファイルでダウンロードして、その後の処理に活用もできます。

取消し線も認識できる

今回は特別に、仕入伝票以外に「道路の標識」の読取にも挑戦していただきました。普段の業務でこのような画像を読む機会はありませんが、標識の「30」という数字等、写真の文字であってもある程度読み取りができます。

「→」は正確には表示されませんでしたが、このような画像の読取データが溜まっていけば、今後学習して正確な読取結果を出すことも可能になるとのことでした。

道路の標識の読取

ハードとソフトを一つのシステムと捉えて設計されたエッジコンピューティング「AI inside Cubeシリーズ」より「Cube mini」の開封動画を紹介していただきました。何が同梱されているのかや、実際のサイズ感がイメージしやすい動画となっています。

Cubemini開封動画

座談会では、これら実演や動画を観ながら、随時参加者の質問に答える形式で進行しました。
本記事の最後に実際のイベント動画のリンクを掲載していますので、ぜひそちらで実際の座談会の様子をご覧ください。

まとめ

最後はみんなで集合写真

DXSuiteTalkvol2集合写真RPACommunity DX Suite Talk vol.2 集合写真

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!

こちらは、イラレコ支部のくみっきーさんがオンラインで描き上げてくれたイラストです。

くみっきーさんイラレコ

イベントの様子はYouTubeにもアップされています。「勉強になった」や「面白い」と思っていただけたら チャンネル登録 もよろしくお願いします!

当日のイベントツイートまとめ

トゥギャッター

ライター Ayy 編集 Mitz

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
DXSuite RPACommunity RPALT
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • AIで文章を処理しよう!IQ Botを学ぶイベントRPALT!
  • 話題のPower Automate Desktop版を学ぼう!RPALT!

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次