今回は、RPACommunityで開催した Power Automateを学ぶハンズオンイベント、Power Automate Talk vol.7のレポートをお届けします。
目次
はじめに
Power Automate Talk vol.7 概要
Power Automate vol.7 は、2020年11月27日(金)にオンラインで開催。
ハンズオン講師はMicrosoft 認定MVP、株式会社ソントレーゾ CTO 中村亮太さんでした。
今回のハンズオンは「Power Automate × SharePoint で作る勤怠報告ボタン」アプリです。
ここで使用されるサービスは、Power Automate と SharePoint、Teams、Power BIです。そして、もちろんノーコードで作ります!
ハンズオン ~勤怠報告ボタンを作成~
講師
株式会社ソントレーゾ CTO?中村亮太(りなたむ)さん
ハンズオン
こちらのハンズオンは、Microsoft開発者プログラム手続きを事前に完了させてから実施してください。手順はこちらです。
前準備ができたら、ワンボタンで記録できる「勤怠報告ボタン」を作成していきます。
今夜はこちらに参加中。
PowerAutomateの開発はもう5ヶ月近くやってるけど、どうしても自分の仕事に関連する部分しか覚えなくなってくるから、こういう機会は貴重です。RPA勉強会!Power Automate Talk #7 ~ハンズオンで勤怠報告ボタン作成!~ https://t.co/GiKvTxRLOm #RPALT
— 平田仁志@子育て生活27年目@長期つみたてコツコツ資産形成@徳島ヴォルティス・ブラサカ・LVF (@awaheita) November 27, 2020
今回の勤怠報告ボタンは出退勤情報を、SharePointにデータを格納していく仕様になります。
まずは、SharePointサイトを作っていきましょう。
環境によっては、会社で制限されていたりSharePointの作成が無効化されていることもある為、その場合は組織の管理者とご相談ください。
「チームサイト」を選択し、サイト名や言語を設定すると、SharePointサイトの作成が完了します。
次に、リストの作成に入ります。
「サイトコンテンツ」からリストを作成。今回は「空白のリスト」から作っていきますが、「案件管理」「採用トラッカー」「出張申請」などのテンプレートもいくつか用意されていて、より直感的に利用できるリストもあります。
リストが完成したら、列の編集・作成をして完了です。
SharePointを使うと、ここでデータを貯めていくことができます。
講師のりなたむさんからは、「SharePointを作ることに抵抗がある方も多いのですが、簡単に作れてデータを格納していくことができるので、Office365ユーザーであればぜひ活用してほしい」とのことでした。
ここまでできたら、Power Automate側の処理を作っていきます。
ここで、SharePointサイトのアドレスを登録するのですが、Power AutomateにSharePointの情報が連携されるまでに多少時間がかかります。その場合は、直リンクを貼るという方法もあります。
これでデータ登録できる準備ができました。
スマートフォンから「出勤報告ボタン」をタップします。すると、出勤報告のデータがSharePointに登録されます。
Power Automateで作ったフローはコピーできます。コピーして、同じように退勤登録ボタンも作ります。
これで、出退勤のボタン登録を簡単につくることができました。ハンズオン本編は以上となります。
イベントではもう一歩踏み込んだ、Teamsに出退勤の通知を飛ばす仕組みも説明されました。
Teamsに通知を飛ばすことで、ただSharePointにデータが溜まるだけではなく、情報を他のチームメンバーにも共有でき、よりインタラクティブなアプリになります。
出退勤は一日に何度もするものではないので、条件式を組み合わせて、一日に一度しか押せないようしたり、Power BIでデータ利活用することもできます。リストの列定義を活用して、チームやご自身に使いやすいカスタマイズにも挑戦してみてください。
当日のハンズオン資料はこちら
まとめ
最後はオンライン集合写真
RPACommunity Power Automate Talk vol.7 にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
こちらは?イラレコ支部 ヤマダマナミさんのイラレコです。
RPACommunityのYouTubeチャンネルではイベント動画も閲覧できます。イベント動画は随時アップされていきますので、チャンネル登録 もよろしくお願いします。
株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。
コメント