MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity大阪 vol.8 2020/2/12開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-03-172021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity大阪 vol.8 2020/2/12開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は私たちが運営しているRPACommunityで開催したイベント RPALT大阪 vol.8の様子をお届けします。
大阪vol.8

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT大阪 vol.8 概要
      • 会場スポンサートーク
      • 懇親会スポンサートーク
      • 大阪主催トーク
  • 参加者ライトニングトーク
    • 登壇者の皆様
    • 発表タイトル
    • 発表スライド
  • ツールベンダーセミナー
    • 登壇者の皆様
    • 発表タイトル
    • 発表スライド
  • まとめ
    • 最後はみんなで集合写真

目次

  • はじめに
  • 参加者ライトニングトーク
  • ツールベンダーセミナー
  • まとめ

はじめに

RPALT大阪 vol.8 概要

RPALT大阪 vol.8は、2020年2月12日(水)にさくらインターネットで開催、スポンサーはさくらインターネットとRPABANK、登壇ベンダー企業はOwlarden RPA(エクス)、RPAテクノロジーズ(BizRobo!)、NTTアドバンステクノロジ(WinActor)でした。

会場スポンサートーク

会場スポンサー さくらインターネット 大角さんより、さくらインターネットについてご紹介いただきました。大角さんは、社内外のコミュニケーション活性化にむけた活動やスタートアップ支援を行っています。

大角さんさくらインターネット 大角さん

サーバホスティングサービスを事業として展開しているさくらインターネットさん。大容量バックボーンや高速な内部ネットワーク、24時間365日の運用体制などの特長をもつ石狩にあるデータセンターは、東京ドーム1個分の広さ。クラウド界隈は海外勢が多いなか、日本の企業として頑張っています!とのことでした。

さくらインターネット

さくらインターネットの大角さんのターン。

いつも素敵な場所を提供頂きありがとうございます!!#RPALT pic.twitter.com/UJURswAxa4

— 高橋幸一@Sier営業 (@1974Koi) February 12, 2020

懇親会スポンサートーク

懇親会スポンサートークでは、MitzよりRPABANK のTwitterアカウントRちゃんの投稿よりRPA最新Newsを紹介。

RPABANK Twitter
情報はSNSから拾うのが当たり前の時代。こちらのアカウントではRPAに関する最新の情報が毎日ツイートされています。皆さん是非フォローお願いします。

大阪主催トーク

大阪支部主催のMoriseaさんから、大阪支部への熱い想い。「情報を得る」「学習する」「発信する」「楽しむ」コミュニティであることはもちろん、今年は「つながる場」にしていきたいとのこと。

主催 もりしー大阪支部主催 Morisea

2020年RPACommunity大阪の楽しみ方として「関西で最もオモロくかつ働き方改革に貢献するコミュニティにしたい!」という言葉には頷く参加者も。Moriseaを筆頭に、皆さん一緒に関西を盛り上げていきましょう!

https://twitter.com/moonloveswine22/status/1227538439047766017

参加者ライトニングトーク

登壇者の皆様

LT登壇者

発表タイトル

・zinjinさん/働き方改革・業務改善の前に着手したいこと
・JFR石井さん/可視化してますか
・さとぴぐさん/営業でも楽したい!
・masuoさん/文書化しない操作手順説明はあり?
・kazzpapa3さん/エンジニアから見たRPA

発表スライド

まずはzinjinさん。「RPAは簡単!」という謳い文句はよく聞きますが、「それってほんと?実際のギャップは?」という視点から、ご自身の失敗事例を交えたLTをしていただきました。

石井さんからは、どんな業務をどのくらいRPA化したのか「サンバーストチャート」を作ってみました!というお話。石井さん作成のサンバーストチャート(html)も公開されているので、気になる方はチェックしてみてください。

「RPAを勧める立場なのに、自分の業務は泥臭くなりがち…」と感じたさとぴぐさんのLT。RPAを推進する自分自身の業務も自動化することで、業務がラクちんになり、何よりも「楽しい!」と感じたそうです。

masuoさんのLTは、なんと発表の進行自体が自動化されていました(スライドが自動で進んでいくスタイル)。気になる内容はOSS(オープンソースソフトウェア)のSikuliについてでした。

最後のLT、kazzpapa3さんはホーチミンからのオンライン登壇!RPAで簡単にロボットが作れるといっても、業務整理や業務の洗い出しなどエンジニアと同じ手順が必要だよね。というエンジニア視点でのお話でした。

ツールベンダーセミナー

登壇者の皆様

大阪vol.8 ツールセミナ-登壇者

発表タイトル

・OwlgardenRPA / 大阪発のRPAツール
・BizRobo! 小野さん / 最新情報と実演!
・WinActor 宮本さん / WinActor 最新!ver7.0 実演踏まえての紹介!

発表スライド

リリースして4か月のOwlgarden RPAは、大阪発のRPAツールです。特長の一つである多彩な認識技術「明細認識」が業務システムに強いとのこと。この機能のお陰で、行・列情報から認識したいフィールドを絞り込んで操作、明細値まで取得できる為、明細形式で画面設計されているアプリやシステムでも自動化できます。

BizRobo!の小野さんからは、新機能であるロボットの赤ペン先生「Robot Linter」等をご紹介いただきました。こちらは、作成したロボットを解析し点数付きで判定。パフォーマンスやメンテナンス性に悪影響を及ぼす可能性がある場合、警告をする機能とのこと。また、BizRobo! DXCloudが3月末まで無料で試せるというお話も展開いただきました。

BizRobo! 新機能BizRoboスライド

WinActorについてNTTアドバンステクノロジの宮本さん。2020年1月末にリリースされたver.7.0について「進化と深化を続けるver7.0」というタイトルでご紹介いただきました。また、コミュニティメンバー向けに今後リリース予定のver7.1について、「初心者向けエディターを追加」等の情報もいただきました。

WinActor スライド WinActor スライド②

まとめ

最後はみんなで集合写真

大阪vol.8 集合写真RPACommunity大阪 vol.8 集合写真

ポーズは大阪の「O」!RPACommunity大阪 vol.8、皆さんご参加ありがとうございました!

また、懇親会ではセミナー登壇していただいたRPAツールベンダー3社のディスカッションも行いました。

3社ディスカッション

グラレコ支部 ひぐっちゃんこちらはRPACommunityイラレコ支部 ひぐっちゃんの味のあるイラレコ!それぞれのスピーカーの特徴、ツールの魅力を1枚で紹介してくれています。

大阪のグラレコ担当
いつもお世話になってまーす!#RPALT pic.twitter.com/khH4nFTr7z

— かわっちX@月は出ているか? (@ITTOKU_55) February 12, 2020

お手伝いしてくださったコミュニティメンバーの皆さん、ありがとうございました!!皆さんのご協力にいつも心温かい気持ち、感謝の気持ちでいっぱいです。

感謝!
会場設営と配布物の準備のお手伝いをしてくれてる皆様!
こういったメンバーがコミュニティを支えてるんです!
ありがとうございます!
#RPALT pic.twitter.com/GTDIJK4vGg

— チャラ電Mitz (@CharaDenMitz) February 12, 2020

大阪 名札一目でその人の属性がわかる名札ならぬ「属性札」も用意しました!

コミュニティの場では、こんな面白い一場面も!

RPAツールベンダーさん同士で名刺交換!
こういう風景が見れるのもベンダーフリーの業界コミュニティであるRPACommunityのおもしろさ!
#RPALT pic.twitter.com/zJ05ajudty

— チャラ電Mitz (@CharaDenMitz) February 12, 2020

コミュニティの感想や「初参加でーす!」と初参加の方が呟いてくれたり。ツイートは全て楽しく見ています!

#RPALT
参加するたびに新しい知識が知れるから楽しい(^^)

— yama (@yms093) February 12, 2020

今日は話を聞いてみたいと思っていた方とお話出来たのでとても満足度が高い。自分自身の取り組みはまだまだだけど、近いうちにLT出来るように進めていこう。#RPALT #RPALT大阪

— 全然 (@zenzen001) February 12, 2020

RPAコミュニティ大阪に参加しています。こちらのハッシュタグでツイートすると各地からフォローが入る、とのお話がありましたのでツイートしてみます。よろしくお願いします☺️#RPALT pic.twitter.com/B7YFcEX9df

— のんびり係長@細々とひとり情シス (@show__gogo) February 12, 2020

#RPALT これでいいのかな?
初参加。めっちゃつぶやけっていわはる。活気あるコミュニティですね!

— 光雲 (@kami1e) February 12, 2020

当日のイベントツイートまとめ

RPALT大阪 vol.8 togetter

?Ayy :やっぱり大阪ならではの活気が、ツイートや記事作成してる中でも伝わってきたね!moriseaが言ってたみたいに、関西で一番オモロいコミュニティを実現させれるようにしたいね!

Mitz:毎回とても盛り上がる大阪だけど、今回から改めて「繋がり合う」をテーマに掲げての開催になったことで、普段よりも更に活発なコミュニケーションがとられているように感じた回だった。LT登壇の盛り上がりからそのまま懇親会に突入し、そして懇親会でもRPAツールベンダーさん含めてほんとうに多くの会話の輪ができていて、これぞコミュニティの醍醐味!って感じたよ。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 大阪
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunityハンズオン vol.2 大阪 2020/2/10開催
  • 【Community Report】RPACommunity AI支部 vol.1 2020/3/6開催

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次