MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

Event Report~第3回 地方創生EXPO~

2021 11/24
展示会レポート
2020-02-072021-11-24
  1. ホーム
  2. 展示会レポート
  3. Event Report~第3回 地方創生EXPO~

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz&コミュニティマネージャー Ayyです。

2020年2月5日(水)から2月7日(金)までの3日間 千葉県 幕張メッセにて開催された「第3回 地方創生EXPO」のレポートです。

地方創生EXPO地方創生EXPO

主催はリード エグジビション ジャパン株式会社。
全国各地で地方創生に関わる取組みが推進される中、未だ多くの自治体が「何をしたら良いかわからない」「予算を何に使えば良いのかわからない」という状況下にあるというのが現状。
このEXPOではそれら課題解決のため、観光振興、インバウンド促進、移住・定住促進、自治体のICT利活用促進、地域経済活性化、人手不足解消のソリューション、地域の健康促進など、地方創生の推進を支えるあらゆるサービスが集結しています。

今回、地方での働き方改革やIT化の促進として「RPA」「自動化」というキーワードの出展があるのか。という観点でのレポートになります。

目次

目次

  • 目次
  • 1.日本システム開発
  • 2.セゾン情報システムズ
  • その他EXPOエリア
    • 営業支援EXPO
    • イベント総合EXPO
  • 所感

目次

  • 1.日本システム開発
  • 2.セゾン情報システムズ
  • その他EXPOエリア
  • 所感

1.日本システム開発

日本システム開発日本システム開発 ブース

業務自動化パッケージ「EoRPA」、業務の見える化ツール「flowM」を展開している日本システム開発さんブース。EoRPAは「社内専任者不要のRPAツール」として売り出しておりRPAを導入できないという企業が、RPAを導入するための一歩を踏み出すことができるとのこと。

EoRPA flowMEoRPA flowM

今回「地方創生EXPO」に出展されたのは、官公庁での導入を実現できたため、そのPRも兼ねて、地方への「業務自動化」を知っていただくのが目的。総務省でEoRPA、埼玉県でflowMを導入いただいたとの事です。

官公庁での導入実績官公庁での導入実績

2.セゾン情報システムズ

セゾン情報システムズセゾン情報システムズさんブース

データ連携プラットフォーム「DataSpider」を展開しているセゾン情報システムズさんブース。DataSpiderは異なるシステムの様々なデータやアプリケーションを、豊富なアダプタを使って自由につなぐことで業務の自動化・効率化を実現できるプラットフォーム。つまりRDAではないですがRPAを実現できるツールと言っても過言ではありません。

自治体における保険データ連携の例自治体における保健データ連携の例

今回の出展では、自治体における保健データの連携によるデータ活用の紹介、そして紙ベースの受付業務が多く残る自治体向けに、AI-OCRを活用した受付データのデジタル化とデータ活用の例を紹介されていました。

紙ベースの受付におけるデジタル化とデータ連携の例紙ベースの受付におけるデジタル化とデータ連携の例

その他EXPOエリア

営業支援EXPO

地方創生EXPO以外にも「ITによる自動化」を実現するソリューション展示を確認するため、営業支援EXPOにも足を運びました。
営業支援のソリューションは、セールスフォース等をはじめ数多くありますが、その中から1つ、Stockmarkさんの「A sales」を紹介させていただきます。

StockmarkさんブースStockmarkさんブース

Stockmarkさんの提供する「A sales」は、提案業務をAIによる自動化を活用し、業務効率化を実現するソリューションです。クラウド上に保管された様々な提案資料・スライドから、そのタイトル情報だけでなく、ファイル内の1スライド単位で検索を行い、AI・自然言語解析により自動タグ付けやレコメンドを行うという、まさしく「提案業務の自動化による業務効率化」を実現します。

A sales画面A sales画面(検索結果の画面)

イベント総合EXPO

全国でコミュニティ支部を運営し、イベントを開催しているコミュニティプロデューサー・コミュニティマネージャーの立場として、「地方創生EXPO」の隣で開催されていた「イベント総合EXPO」にも足を運びました。

イベントで使用できる様々なグッズ・アイデアが満載のエリア。こちらは写真のみですが一部ご紹介いたします。

恐竜のタマゴレンタル恐竜のタマゴレンタル

イベントを彩るLED装飾イベントを彩るLED装飾

リアルなロボットによる演奏のレンタルリアルなロボットによる演奏のレンタル

ネイルシール、スマホシール等、様々なシール類ネイルシール、スマホシール等、様々なシール類

所感

最近は、全国でも開催させていただいているRPACommunity。コミュニティの視点から「地方創生」につながるヒントが何かないかという想いも含めて参加しました。今回、「RPAを活用した地方創生」というアプローチがある企業ブースは2つだけでしたが、地方活性化の手段としてITを使った働き方改革が進んでいくのではという熱い想いとその一歩となる動きを感じました。

また、お隣で開催されていた「イベント総合 EXPO」では、コミュニティ運営という視点でイベントを盛り上げるノベルティやパネルなどのグッズ情報も収集することができ、イベント運営の立場としても大きな収穫がありました。この先、コミュニティが更に盛り上がってきた際には、こういったノベルティ・グッズなども作成し、イベントに参加される皆さんに更に楽しんでもらえるよう、今後もコミュニティ運営・コミュニティ盛り上げにまい進していこうと強く思いました。

展示会名:第3回 地方創生 EXPO
会期:2020年2月5日(水)~7日(金)
会場:幕張メッセ 4~7ホール
主催:リード エグジビション ジャパン株式会社

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

展示会レポート
地方創生EXPO
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunity長崎 vol.2 2020/1/18開催
  • 【Community Report】RPACommunity名古屋女子部 vol.2 2020/1/29開催

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • Event Report~第2回ものづくりAI/IoT展~
    2020-02-26
  • Event Report~東京デジタルイノベーション 2020~
    2020-02-19
  • Event Report~第6回 ウェアラブル EXPO 第4回 スマート工場 EXPO~
    2020-02-14
  • Event Report ~NTT DATA Innovation Conference 2020~
    2020-01-28
  • Event Report~ひろしまIT総合展2019~
    2019-12-23
  • Event Report ~WinActorラウンジ2019~
    2019-12-17
  • Event Report~第3回 AI・業務自動化 展【秋】後編~
    2019-11-04
  • Event Report ~Blue Prism World Tokyo 2019~
    2019-10-30

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次