MENU
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
コミュニティを学ぶコミュニティを紹介
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社
COMUMAG
  • コミュニティマネジメントを学ぶコミュニティ
  • 運営会社

【Community Report】RPACommunity 特別編 in 福岡~ツールベンダー大集合~ 2019/10/25開催

2021 11/24
RPACommunity コミュニティレポート
2020-01-272021-11-24
  1. ホーム
  2. RPACommunity
  3. 【Community Report】RPACommunity 特別編 in 福岡~ツールベンダー大集合~ 2019/10/25開催

こんにちは。コミュニティプロデューサーMitz & コミュニティマネージャー Ayyです。
今回は私たちが運営しているRPACommunityで開催したイベント RPALT 特別編 in 福岡~ツールベンダー大集合~ の様子をお届けします。

目次

目次

  • 目次
  • はじめに
    • RPALT 特別編 in福岡 概要
  • RPAツールベンダーセッション
    • 登壇者の皆様
    • 発表スライド
  • AI-OCRツールベンダーセッション
    • 登壇者の皆様
    • 発表スライド
    • 最後はみんなで集合写真
  • まとめ

目次

  • はじめに
  • RPAツールベンダーセッション
  • AI-OCRツールベンダーセッション
  • まとめ

はじめに

RPALT 特別編 in福岡 概要

RPALT 特別編 in 福岡は、2019年10月25日(金)にLINE Fukuoka株式会社で開催、企画・発案・スポンサーは株式会社アイエンターでした。

会場スポンサーのLINE Fukuokaさんでは、業務エリア(ONの空間)とリフレッシュエリア(OFFの空間)を分離して、気分の切り替えがしやすく業務に集中できるように働きやすい環境が整えられています。
ユーザーに価値あるサービスや体験を提供するには、提供側である私たちも心身ともにベストな状態でいる必要があるという考えのもと「環境とカルチャー」を大切にし、同会場では「人と人とが繋がる」様々なイベントも行われています。
LINE Fukuoka 会場ちょっとしたミーティングや社員の憩いの場として使われているカフェスペースでは、ブラウン、コニー、ムーンなどお馴染みのLINEオリジナルキャラクターたちがお出迎えしてくれます。そしてなんと、博多版(?)ブラウンとコニーも!!文字通り、LINEさんの「楽しさ」が詰まった空間でした。LINE会場

スポンサーLTでは、この会場の調整をしてくださった アイエンター がおまるさんと井上さんより、スポンサーセッションとしてお話いただきました。
アイエンターさんは、「楽しむ」ことを原点として「まず自分たちが楽しむこと」を実践し、新しいことに挑戦していく姿勢が、やがて最高のサービスへつながるという考えを持っています。今回のような様々なITイベントでIT業界を盛り上げに貢献いただいています。
アイエンターまずはがおまるさんから「LINE PayとRPAツールを連携してみた」というお話。スポンサーですが、宣伝ではなく参加者の技術向上に役立つお話をしてくれました。

がおまるさんアイエンター がおまるさん

同じく、アイエンターさんより井上さんから「RPAと共に歩んだ1年半 ~エンジニア未経験者がRPAエンジニアになるまで~」というタイトルにてお話いただきました。

アイエンター 井上さんアイエンター 井上さん

井上さんの前職は先生だったそうで、RPA、ITとは全く無縁のところからRPAについて学び始めました。自身が体験した苦労話、RPAの浸透、他のシステムや技術との連携等についてお話いただきました。

アイエンターのご紹介井上さん スライド

RPAツールベンダーセッション

登壇者の皆様

・AutomationAnywhere 前座知久さん
・FULLTIME(アスニカ) 長谷川さん
・BizRobo!(RPAテクノロジーズ) 武市さん
・UiPath 中村さん
・WinActor(NTTデータ九州) 野口さん

発表スライド

Automate Anywhere 前座さんから、Automation Anywhere 3つのポイント。当時、RPAに携わる方々の間で話題となり、他RPAツールを使っている方までも気になっていたA2019についてもご紹介いただきました。前座さん、資料のご提供もありがとうございました!

AutomationAnywhere 前座さん

福岡出身というアスニカ 長谷川さんからはEC業務に特化したRPA、FULLTIMEをご紹介いただきました。ECシステム屋がEC担当者のために作ったというFULLTIMEのこだわりの詰まった画面説明もありました。

FULLTIME 長谷川さん

RPAテクノロジーズ 武市さんから、「楽しい時代に進化する」というBizRobo!の想いについてお話いただきました。BizRobo!の魅力、特徴そして画面の説明と分かりやすい内容でした。

BizRobo! 武市さん

UiPath 中村さんは、UiPath本社があるルーマニアはどこでしょう?というクイズからスタート。一気に会場の雰囲気が和らいだところで、UiPathの魅力や実演デモでの紹介などがありリラックスして聞くことができる内容でした。

UiPath 中村さん

福岡でもユーザーが多く、要望の多かったWinActorについての登壇をNTTデータ九州の野口さんより、実演デモありでお話いただきました。チュートリアルを使うことで、簡単に作って動かすことができる

WinActor 野口さん

AI-OCRツールベンダーセッション

登壇者の皆様

・AI Read(アライズイノベーション) 森さん
・AI inside 相馬さん、髙橋さん

発表スライド

アライズイノベーション 森さんから、AI Readをご紹介いただきました。AI-OCRの「AI」の役割、AIの学習についてOCRとの違いについて分かりやすいお話と、その利用シーンについてお話いただきました。資料もご提供いただきありがとうございました!

AI Read 森さん

AI insideさんは、RPACommunity初登壇の相馬さん、高橋さんコンビが「AI-OCRとは?」というところから分かりやすい説明をしてくれました。「DX Suite」の読み方クイズから始まり、とても盛り上がりました。(正解は、ディーエックス スイート)

DX Suite 相馬さん、高橋さん

最後はみんなで集合写真

集合写真

RPACommunity 特別編 in 福岡~ツールベンダー大集合~ 皆さんご参加ありがとうございました!

また、オンラインアンケートへの回答がTwitterで発信されていましたので、そちらもまとめてみました。ご回答いただきましたツールベンダー様、ありがとうございました!!(※こちらの情報はイベント当時の情報となります。ご了承ください。)

オンラインアンケート回答① オンラインアンケート回答②

昨日はベンダーの方々、参加者の皆様お疲れ様でした。HLソリューション小西と申します。大変興味深いお話が聞けて良かったです。正直もう少しプレゼン聞きたかったです、、、#RPA #RPALT #AI #OCR

— 永遠の5歳児 (@konishi98) October 25, 2019

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の勉強会のRPALTかなり盛況です!
LINEさんのセミナールームも綺麗でいいですね✨#RPA #RPALT #LINE pic.twitter.com/JHU6DDpi4Q

— 八田 (@hatta_qa) October 25, 2019

https://twitter.com/monsoon_taraki/status/1187717951316606976

まとめ

?Ayy :今回の特別編は福岡にツールベンダーさんが7社も集まってくれるという、なんとも豪華な企画だった!RPAに興味があるけど、まだ触ったことないという参加者も多かったので、今回のようなイベントは情報収集とRPAツールの理解にとても役立つと思ったな。オンラインアンケートに回答してくださるベンダーさんもいらっしゃって、オフラインもオンラインも盛り上がったね。

Mitz:普段は参加者からの発信と参加者通しの繋がりに重きを置くイベントを実施しているRPACommunityだけど、地方開催や「そもそもRPAって何?」という方々が多く集まる場所では、こういったツールベンダーさんからの発信をメインにするイベントも効果的だね。しかも一度に多くのツールの話が聞けるという豪華な会が実現できたのは本当に良かった。今後も可能な限り全国で参加者のニーズを集めてこういった効果的なイベントを実施していきたいね。

comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

RPACommunity コミュニティレポート
RPACommunity RPALT 福岡
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Community Report】RPACommunity 福岡 vol.3 2020/1/17開催
  • Event Report ~NTT DATA Innovation Conference 2020~

この記事を書いた人

comumagのアバター comumag

株式会社コミュカルが運営するコミュニティ・イベントマガジンです。
色々なコミュニティの魅力やイベントのレポートを届けていきます。

関連記事

  • AppSheet 202206
    Google AppSheet でタスク管理アプリをサクッとライブ作成〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 20220624_connpass
    「例のホームページ」を使ったフレーム選択や WinActor で使えるテクニックをご紹介〈RPALT レポート〉
    2022-09-21
  • 220613_connpass
    新卒女子からベテラン勢まで!コミュニティ運営に関わる人々が知見を共有する勉強会 〈開催レポート〉
    2022-08-04
  • PowerAutomate20220607_connpass 202206
    セレクターを使いこなそう!Power Automate for desktop 6月の最新情報もお届け!〈RPALT レポート〉
    2022-08-03
  • 220603_connpass
    2022年6月最新!WinActor ver.7.4 発表!開発ベンダーから最速で説明!〈RPALT レポート〉
    2022-07-26
  • 220523_connpass
    「”ブレスト”の自動化」や「バックオフィスの超便利ツール」など IT を活用した効率化をご紹介!〈RPALT レポート〉
    2022-07-03
  • 220531_connpass
    Power Apps と Power Automate を使って「社外」から「社内システム」を操作!〈RPALT レポート〉
    2022-07-02
  • 220514_conpass
    成果は数字で語り、対抗勢力も味方に!好評につき DXプロジェクトの停滞脱出方法第2弾〈RPALT レポート〉
    2022-06-27

コメント

コメントする コメントをキャンセル

© COMUMAG.

目次